ウクレレを弾くためには、ウクレレ本体以外にも必要なものがありますよ!
ウクレレを弾くためにはまず、チューニング(音合わせ)をしなくてはなりません。
きちんと音が合っていないと音痴になってしまい、練習すらできなくなってしまいます。
チューニングには以下のような道具を使用すると便利です。
始めのうちはこれらの道具を使ってきちんと音を合わせるようにしましょう。
電子チューナーとも言います。
このタイプのチューナーは、音合わせを目で見て確認できるので、とても便利で初心者には最適です。
ギター用のチューナーで問題ありませんが、選ぶときは、マイクつきのチューナーを選びましょう。
ちなみに、写真のチューナーはウクレレ用のチューナーです。
2,000円くらいから売っています。
調子笛ともいい、笛の音とウクレレの弦の音を耳で聞いて合わせるための道具です。
「G4」と書いてある箇所の音をウクレレの4弦に合わせ、同じように「C3」を3弦に、「E2」を2弦に、「A1」を1弦に合わせます。
500円以下で売っているものもあります。
音叉とは、衝撃を与えると基準となるA音(ラ)を出す道具です。
音叉を鳴らしたら、耳に当てて音を聴き、ウクレレの1弦開放、2弦5フレット、4弦2フレットの音を音叉が発するA音に合わせていきます。
音叉を使ったチューニングは慣れないと難しいかもしれませんが、慣れてしまうとすばやくチューニングすることが可能です。
だいたい1,000円以下で売っています。
普通、ウクレレを購入した時には弦が張ってありますが、弦は消耗品ですので必ず交換する必要があります。
ウクレレの弦はナイロン製で、エレキギターのような金属製ではないので、弦が錆びたり、すぐに切れたりすることはありませんが、弦が伸びてしまったり、フレットによって削られてしまうので、なるべく定期的に交換するようにしましょう。
ウクレレの弦は、たいてい1弦から4弦までのセットで売っています。金額は400円くらいから1,000円くらいまでと様々ですが、はじめのうちはそれほど高価な弦を買わなくても良いでしょう。
ウクレレの弦には、透明なナイロン弦、白いナイロン弦、黒いナイロン弦などがありますが、一般的で安いのは透明の弦と黒い弦です。弦によって音の違いもありますので、色々と試して自分好みの弦を見つけましょう。
なお、ギターと同じように、ウクレレにも金属製の巻き弦がありますが、これは4弦に太い弦を張る事でギター感覚で弾けるようになる、「ローG」と呼ばれる方法の時に使用される弦です。
これからウクレレをはじめよう!というあなたは、ウクレレと一緒に必ず教則本を買いましょう。
そのときに、弦の交換方法やチューニング方法などの基礎的な内容から、ウクレレの基本的な弾き方まで分かりやすく説明されている本を選びましょう。
また、書籍だけでなく、教則DVDもありますから、より分かりやすくウクレレを学べるでしょう。
※初心者マークはこれからウクレレを始めようという方にもお勧めしています。
スコアはもちろん、奏法ノウハウ、バイヤーズガイド等々、この一冊でウクレレの全てがわかります。CD連動企画も盛りだくさんで、見て聴いて楽しいこと間違いなし!
人気を誇った『ウクレレ大図鑑』が新装改訂して登場!珍しいウクレレが大量追加されて、ズラリ222本!!
2004年発売の関口和之著『ウクレレ大図鑑』が装い新たに登場です。123本ものウクレレを収録した前作に、本作ではさらに珍しいウクレレを大量に追加、なんと計222本が紹介されています。さらに版型も大きくなり、よりグラフィカルに楽しめる1冊となっています。
一から始める人のためのDVD映像付き超親切ウクレレ・ガイドブック!
ウクレレは小さくてカワイイ! 音もカワイイ! 値段も手ごろ! そして、誰でもすぐ弾けるようになれる! と、いいことずくめ。でも、初めて触る人にはそれなりに知識が必要です。本書は、これからウクレレを始める方にピッタリの教則本。ウクレレの選び方から、持ち方、チューニングの方法、コードの弾き方、メロディの弾き方まで、難しい表記や言い回しは避け、イラストや図版を多用して、ウクレレに関する基礎知識をすべて網羅しています。また、本だけではわかりにくい部分は、付録のDVD
に動画として収録。この本さえあれば、初心者の疑問はすべて解決します。さあ一緒に、南の島へ!!
「ウクレレをもっと上手くなりたい!」「もっと色々な奏法であの曲を試してみたい!」「あの弾き方はなんだ?」そんな皆さんの探究心に応えるべく、多様なテクニックをマスターするための「練習」にスポットを当てたDVDです! 左手の運指はもちろん、右手のストラミングの様々な方法、リズム・トレーニングなど29項目を収録。各項目には、身に付けたときの「効能」と、奏法上の「ポイント」を提示しているので、明確な目標を持って取り組む事が可能です。さらには、スタンダード曲のソロ・ウクレレ・アレンジ法まで紹介します。まずは興味あるテクニックから気軽にチャレンジして下さい!
今やウクレレは多くのファンに支えられ、ウクレレ用の楽譜、教則本もたくさん書店に並ぶようになりました。しかし、入門用のものは数多くありますが、まだまだ“ギターより簡単な楽器”という扱いで(もちろん、それはそれで結構なのですが)、ウクレレ独自の奏法まで踏み込んだものは少ないと言わざるを得ません。
本書では、どんなウクレレにも通じる基本的奏法を踏まえた上で、多種多様なスタイルで演奏するためのノウハウを詳しく解説しています。タブ譜や写真、そして付属のCDを活用することで、初心者の方から、“そこそこ弾けるぞ!”という方まで楽しく練習できるでしょう。
ちっちゃくて可愛くて、誰もに愛される楽器、ウクレレ。値段も張らないし、軽くて持ち運びもラックラク。ポロンとつまびくだけで独特のムードが漂います。そんなウクレレを、あなたもマスターしてみませんか? このDVDは、誰よりも深~くウクレレを愛するミュージシャン、関口和之が贈る、「まったくの初心者でも楽しめる」ウクレレ教則用DVD。最終的にはオーラ・リー(ラブ・ミー・テンダー)のウクレレ独奏にもチャレンジ! ウクレレ・コード表&コピー譜例付きのお得な1本。
愛くるしいフォルム、甘い音色、そして手軽に楽しめ誰からも愛される楽器、ウクレレ。もはや一時のブームではなく、ポピュラーな楽器として定着した感があります。手にする方も年々増え続け、それに伴い「ウクレレをもっと追究したい!」という声もより多く聞かれるようになりました。このDVDでは、そういった方々の声にお応えし、「ちょっと本気で」ウクレレの様々な演奏スタイルを紹介します。伝統的なものから新しいものまで、歴史を遡り4つに大別した演奏スタイルを完全網羅。それぞれ例題曲を使って、特徴的なテクニック、フレーズ、エピソードなどをわかりやすく解説します。インストラクターは、日本一のウクレレ・プレーヤーとして名高い
IWAO。本場ハワイのアーティスト達とも交流の深い彼が、現在までに培ってきたテクニックを惜しみ無くこのDVDで披露してくれます。付録の譜例集も活用し、マスターすれば、ウクレレという楽器の新たな魅力が発見できることでしょう。珠玉のデモ演奏の映像と合わせ、どうぞ心からウクレレをご堪能ください。
誰もが手軽に優しい音色を楽しむことができる楽器として、すっかり人々の間に浸透した楽器、ウクレレ。そんなウクレレですが、実はこの世に現れてまだ100年とちょっとしか経っていないんです(諸説ありますが)。数多くある弦楽器たちの中では歴史が最も浅い部類に入るので、いわば「末っ子的」存在。現在進行形で次々と新しい奏法やスタイルが、才能豊かなプレイヤーらによって生み出されてくるのは、まだまだ成長期であり様々な可能性を秘めていることの証なのでしょう。
そんな中、前作『ちょっと本気でウクレレ!』では、伝統的なものからコンテンポラリーなものまで様々な演奏スタイルを紹介しました。今回はさらに深く掘り下げ、ウ
クレレ演奏には欠かせない定番バンプ・フレーズ集から、スタンダード曲を利用して
の演奏スタイル研究など「かなり本気で」実践的なテクニックを紹介します。
日本を代表するウクレレ・プレイヤー IWAOが贈る『ウクレレの常套句』です。さまざまなジャンルの演奏に対応した“これは使える”ウクレレのフレーズを計39パターン収録しました。自分の演奏のマンネリ化に悩んでいる方や、手持ちのフレーズを増やして幅広いプレイをしたいと思っている方に最適。演奏している手元中心の映像と付録の完全コピー譜により、確実なマスターが可能となっています。
必要なのは教則本だけではありません。楽器の練習は、好きな曲を練習すること。これが上達の一番の近道ですね。
ウクレレ、教則本と一緒にスコアも購入しましょう。
ソロ・ウクレレのしらべ スタジオジブリ作品集[増補改訂版] 風の谷のナウシカから借りぐらしのアリエッティまで
品切れの続いていた『ソロ・ウクレレのしらべ スタジオジブリ作品集』が、『ゲド戦記』、『崖の上のポニョ』、『借りぐらしのアリエッティ』からのナンバーを加えた改訂版として再登場。以前に比べ文字、写真ともに大きく見やすくなり、初心者からシニア・プレイヤーまで幅広い層のウクレレ愛好家が楽しめる 1冊になっています。
全国にファンが増え続けているウクレレですが、ソロ用の楽譜集はあっても、仲間と楽しめる楽譜集がない・・・そこでつくったのがこのデュオを中心としたアンサンブル楽譜集です。スタンダードナンバーからクラシック、ジャズ、歌謡曲といった、どの年代の方にも耳馴染みのある普遍的な楽曲を21曲収録。楽譜はタブ譜付ですので、譜面が読めない方やウクレレ初心者の方でもすぐに弾くことができます。また、付録の伴奏CDを使えば、おひとりでも十分にアンサンブルを楽しんでいただけます。デュオから一歩進んだトリオとカルテットも数曲収録していますので、さらに仲間を増やしてやるも良し。お友達を誘って、お子様や奥様とご一緒に、この楽譜集でウクレレのハーモニーを堪能してください!
最新のJ-POPから耳に馴染みのある洋楽ロック/ポップス、そして世代を超えて愛される懐かしのメロディまで、“定番”と呼ばれる名曲を200曲厳選したウクレレ曲集。歌詞+コード+ダイアグラムをすべて1曲=1ページで掲載しているので、ページをめくるわずらわしさもなく気軽に弾き語りを楽しめます。さらに初心者に嬉しい、コード・ダイアグラム一覧付き。お気に入りの曲を歌うも良し、結婚式、クリスマスなど各種パーティにピッタリな曲を探すも良し。あなたのウクレレ・ライフを、きっと充実させる1冊になることでしょう!
ギター1本のみで弾く“ソロ・ギター”シリーズのウクレレ篇! 全28の収録曲は、ロック、ポップスのスタンダードを始めとして、ジャズ、ボサ・ノヴァ、ハワイアン、日本のヒット曲、クラッシックなど、かなり幅広い内容となっております。スコアはすべてTAB譜付きで、チューニングもレギュラーとなっておりますので、誰でもすぐに演奏を始められます。さらにデモ演奏を収録したCDも付属。譜面だけでは演奏の仕方がよくわからない初心者の方から、細かいニュアンスを追求したい上級者の方まで、すべてのウクレレ・ファンに存分に楽しんでいただけるはずです。本書を手にすれば、ウクレレの魅力にさらに深く触れられること間違いなしです!
ギター1本のみで弾く“ソロ・ギター”シリーズのウクレレ篇! 全28の収録曲は、ロック、ポップスのスタンダードを始めとして、ジャズ、ボサ・ノヴァ、ハワイアン、日本のヒット曲、クラッシックなど、かなり幅広い内容となっております。スコアはすべてTAB譜付きで、チューニングもレギュラーとなっておりますので、誰でもすぐに演奏を始められます。さらにデモ演奏を収録したCDも付属。譜面だけでは演奏の仕方がよくわからない初心者の方から、細かいニュアンスを追求したい上級者の方まで、すべてのウクレレ・ファンに存分に楽しんでいただけるはずです。本書を手にすれば、ウクレレの魅力にさらに深く触れられること間違いなしです!
その他、あると便利なモノがあります。必ずしも必要なものではありませんが、自分のプレイスタイルに必要になるものもありますので、覚えておきましょう。
フェルトでできた、ウクレレ用のピック。ウクレレの柔らかい音を出す事ができる。100~200円くらい。
ピックアップともいい、ウクレレの振動を電気信号に変えてアンプに送るためのもの。
大きな会場で大音量を出したいときなどに使用する。ウクレレでつかえるピックアップには様々な種類があるが、ボディに両面テープで貼付けるタイプのものだと5,000~20,000円くらい。
写真(ウクレレとチューナーを接続しているケーブル)は、ウクレレのヘッド部分にマイクが内蔵されたクリップを挟むタイプのもので、電子チューナーを使ってチューニングする場合にとても便利です。
ライブやコンサートなどでは、ピックアップを使わずに普通のマイクをたてるだけでも問題がない場合が多いので、ピックアップは必ずしも必要と言うわけではない。
楽器用の布。弾いた後のウクレレは、汗やほこりなどがこびりついており、木で作られているウクレレにとっては、湿気に弱いため、楽器専用のクロスで拭いておくことをお勧めします。また、フレットなどの金属部分は付着した汗を放っておくと、錆が発生しますので、演奏後のクロス拭きは習慣化しておきましょう。
楽器用クロスは500~1,000円くらいで売っています。
ウクレレのボディを磨くもの、フレットなどの金属部分を磨くもの、と様々な種類のクリーナーが発売されています。
特にボディは、塗装などによって仕様できるクリーナーが限られる場合がありますので、心配であるならばお店の人に確認するようにしましょう。
ウクレレを運んだり、保管しておくのに必要です。ケースにしまわずにウクレレをその辺に置いておく、という人もいるかもしれませんが、木でできている楽器にとって、直射日光や、湿気、湿度は大敵です。
できれば、演奏後にはウクレレをクロスで拭き、汚れを落としてからケースにしまうようにしましょう。
ウクレレによってははじめからケースがついているものもあります。