3種の歪みとファズ波形のアナログ・シンセを搭載したGR-Dと
倍音コーラス処理やシンセを搭載したGR-S

ROLAND GR-D/GR-S

[ディストーション/モジュレーション]   価格:共にオープンプライスこの商品を探す

▲ROLAND GR-D/GR-S

 1972年の創業以来、ボス・ブランドでのコンパクト・エフェクターを始め、革新的な製品をリリースし続けて来たローランド。その革新性の最たるものが、95年のVG-8からスタートしたモデリング・ギター、Vギター・システムだ。このシステムの鍵となっているのは、各弦から独立して信号を拾うGK-3などのディバイデッド・ピックアップ。その“各弦独立信号処理”を最大限に生かすプロセッサーが、このGR-D(V-Guitar Distortion)とGR-S(V-Guitar Space)だ。
 GR-Dは、3種の歪みとファズ波形を利用したアナログ・シンセという4タイプの音色を内蔵。特に、弦ごとに歪み処理を施すPOLY DISTは、コード弾きでも濁りのない、まったく未知の歪みを生み出してくれる。
 一方のGR-Sは、倍音のコーラス処理やシンセなど4音色を内蔵。各弦×3声で18弦ギターを再現できるBRILLIANT CLEANなど、こちらも未知の表現を可能としている。通常のギターでも歪みや揺れは利用できるが、今回試奏に使ったGC-1などディバイデッド・ピックアップ搭載ギターで本領を発揮する2モデルだ。

NOMURA's IMPRESSION

“1週間寝ないで遊べるね”

野村:GR-DのPOLY DISTは初めて聴いた音だな。歪み以外は何もかかっていないのにすごく不思議な音になる。各弦のバランスがすごく良いギターっていうのはこんな感じなのかな。VG-DIST 1は音が塊になってくれる感じがいいね。VG-DIST 2はシンセも鳴っていて、なんとなくP90みたいな音かな。SYNTHはパット・メセニーみたいなこともできるし、原音も出せばキーボードとのユニゾンもひとりでできるね。ついついずっと遊んじゃう(笑)。いわゆる今までのエレキ・ギターの考え方だと違和感を感じる人もいると思うけど、キレイな歪みや音源をしっかり再現したい人には強い味方になると思う。次世代のディストーションです。
 GR-Sは1週間寝ないで遊べるね。ストリングスが鳴る3はフリーズ・ペダルを使えばピンク・フロイドの気分(笑)。4は12弦ギターを再現できるけど、ちゃんと1&2弦はユニゾンになっているのが細かいね。さらに18弦ギターにもなってチープ・トリックもできる。ヘンなの~(笑)。特にトリオとかで使えば新しい世界観が作れるはず。音の遅れもまったくないし、すごく進化しているな~。まったくストレスはないですよ。

▲ROLAND GR-D/GR-S

▲リア・パネル(共通)

[SPECIFICATIONS]
【GR-D】●タイプ:VG-DIST 1、VG-DIST 2、POLY DIST、SYNTH ●主要コントロール:TYPE、GAIN、COLOR、TONE、LEVEL ●備考:SOLOスイッチ搭載
【GR-S】●タイプ:CRYSTAL(1)、RICH MODULATION(2)、SLOW PAD(3)、BRILLIANT CLEAN(4)●主要コントロール:TYPEボタン、COLOR、TONE、LEVEL ●備考:FREEZEスイッチ搭載
【共通】●入出力:MIX/GUITARイン(L/R,Mono)、GKイン、GUITARアウト、アウト(R,L/Mono)●電源:専用ACアダプター、単3電池×6 ●サイズ/重量:173(W)×158(D)×57(H)mm/1.1kg ●価格:オープンプライス