AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
IK Multimedia/TONEX Pedal
この度リリースされたIK Multimediaの“TONEXペダル”は、実際のアンプやキャビネット、ペダルの音を正確にキャプチャーし、スタジオやステージで使えるようにしてくれる小型のペダルで、その重量はわずか906gしかありません。先行してリリースされていたソフトウェア版TONEXのペダル版で、よりギタリストに近い存在になったと言えるでしょう。TONEXを使うことで、自宅、スタジオ、ライブなどの環境を問わず、どこでも同じ音を出せるようになったのです。その特徴を、7つのポイントに分けて紹介します。
実際のアンプやキャビネット、歪みペダルで作った音をTONEXに記憶させることで、どこでもその音色を再現することができます。この記憶作業を“キャプチャー”と呼びます。TONEXはアンプ、キャビネット、オーバードライブ、ディストーション、ブースター、ファズ、コンプレッサー、EQという要素をキャプチャーすることができます。
キャプチャーされた音色は“Tone Model”と呼ばれます。自分のお気に入りの機材をキャプチャーしてオリジナルのTone Modelを作ることもできますし、ウェブ上のToneNETに接続すればIK Multimediaやユーザーがシェアしている無数のTone Modelをダウンロードすることも可能です。
TONEXはもともとソフトウェアとしてリリースされています。今回発売されたペダル版(ハードウェア版)のTONEX Pedalとソフトウェア版のTONEXを弾き比べた場合、弾いている感触にも、録った音にも変化はありません(厳密にはペダルとオーディオ・インターフェースのADコンバーター回路の音の違いが生じます)。
ただ、これはソフトウェア版のTONEXを単体で使う時にも言えることですが入力感度をしっかりと設定することが肝になってきます。TONEX Pedalの入力ゲインはかなり高めに設定されているので、ソフトウェア版を弾く時はオーディオ・インターフェースの入力ゲインを調節してTONEX Pedalと同じ音が出るところまで上げるのが良さそうです。
これにより、自宅録音ではソフトウェア版を使い、ライブではハードウェア版を使って、同じ音を出せることになります。
プラグインでアンプシミュレーターを使う際、使用するオーディオ・インターフェースの機種や入力感度など、環境の違いによって同じ音にならないというジレンマがどうしても存在しますが、ハードウェアになったことによって必ずすべてのユーザーが同じ音を出すことができるという安心感が生まれました。
TONEXのTone Modelではアンプとキャビネットはそれぞれ独立した要素として扱うことができるため、キャビネットの部分だけをIK Multimediaが提供する高品質IR、“VIR”に差し替えて自由にマイキングを行なうことが可能です。また、ユーザーIRをインポートすることもでき、拡張性に優れています。
また今後のファームウェア・アップデートにより、このキャビネット・セクションを通った音とバイパスされた音の同時出力にも対応予定で、例えばライブにおいてステージ上のアンプにはキャビネット・モデリングがバイパスされた音を、PAにはキャビネット・モデリングを通った音を送ることで、客席でもステージ上でも意図した音を鳴らすことができます。
アンプ・トーンの再現にフォーカスした製品ですが、エフェクトも充実していて、ソフトウェア版同様、ペダルのTONEXにもノイズゲート、EQ、コンプレッサー、リバーブが内蔵されています。これらのパラメータは、Expressionペダルにアサインしたり、外部からMIDI信号で制御することもできます。
もちろん、TONEXはアンプ部分のみに集中させて歪みや空間系、モジュレーションやワウは自分のペダルボードを使いたいというギタリストの足元にもぴったりフィットします。むしろそういったギタリストが最も大きな恩恵を受けられるかもしれません。
プリセットの切り替えの際に生じる無音はおよそ10msecほどで、これはほとんど無視できると言って差し支えないレベル。ライブでの使用も安心です。
TONEX Pedalを購入すると、なんとAmpliTube TONEX MAXとAmpliTube 5も付属し、自分自身でTONEX Pedal用にキャプチャーしたり、AmpliTubeの中でより複雑な音作りしたりできます。TONEX Pedalを購入するだけで、TONEXのエコシステムをフルに楽しむことができるのです。
これだけのことができるペダルでありながら市場での販売価格が税込59,400円という低価格。これは従来の“アンプ・トーン・プロセッサーは高級品”というイメージを払拭するのではないでしょうか。また、消費電力は9Vで1.75Aとなっており、アンプ・トーン・プロセッサーとしてはかなり控えめ。発熱もそれほどないためファンレス構造になっており地球に優しいプロセッサーでもあります。
小型・軽量・低価格という三拍子が揃ったTONEX Pedalは、どんなギタリストのフロアボードにもフィットする、腰と懐に優しい製品です。アンプ・キャプチャー界のゲームチェンジャーになりそうな予感がします。
価格:オープン
青木征洋
あおき・まさひろ●作編曲家、ギタリスト、エンジニア。代表作に「Street Fighter V」、「Bayonetta 3」、「戦国BASARA3」など。自身が主催しアーティストとしても参加するG5 Project、G.O.D.では世界中から若手の超凄腕ギタリストを集め、「G5 2013」はオリコン・アルバム・デイリーチャート8位にランクイン。Billboardの全世界チャート6位にランクインした「The Real Folk Blues」のチャリティー・カバーやMARVEL初のオンライン・オーケストラ・コンサートではミキシングを務める。ToneNETでは「Godspeed_ViViX」名義でTone Modelを投稿しており、世界中のTONEXユーザーに支持されている。