AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
BOSS / BD-2
1995年に発売され、ジャンルを問わず国内外のギタリストから多くの支持を集めるオーバードライブの名機、BOSSのBD-2。発売から25周年を記念し、BD-2を愛用するプロ・ギタリストのセッティング術をご紹介しよう。今回はフジイケンジ(The Birthday)、真壁陽平、丸山康太(踊ってばかりの国)が登場。メインの歪みとして、ブースターとして、彼らの使い方を参考にしてほしい。
1995年に発売されたBD-2。それまでのオーバードライブ・ペダルとは異なり、回路を真空管アンプ設計の視点から進化させることで、手元のコントロール操作によって迫力あるドライブ・サウンドから鈴鳴りのクリーンまでを操れるようになった、まさにアンプ・ライクなペダルである。モデル名のとおり、いなたいブルージィなクランチ・サウンドから、4×12のブリティッシュ・アンプのような歪み、さらにはファズのような荒々しい音像までも生み出せるが、歪ませた真空管アンプへのブースターとしても評価が高い。
15年くらい前かな。GRAPEVINEの田中(和将/vo,g)君がBD-2を使っていて、一緒にセッションしてる時に“コレっていろんな人が使ってるけど、どう?”って聞いて買いました。僕はエフェクターにキャラクターを求めていなくて、BD-2はオンにしても原音があんまり変わらないのが良かったんですよ。
The BirthdayではマーシャルのLead & Bass 50 Comboっていうアンプでメインの歪みを作っていて、ソロを弾く時にBD-2でブーストさせます。ツマミは基本的にGAINとTONEがゼロ。僕はGAINツマミにプラモデルのタイヤを付けていて、演奏中に足で操作ができるようにしてあって。それで曲によって設定を変えているんですけど、ライブ中は気づいたら9時くらいまで上がってることもありますね。TONEを上げないのは、ハイ・ポジションを弾いた時の耳に痛い高域をちょっと曇らせたり、オケに馴染むようにするためなんですよ。GAINを控えめにしているので、代わりにLEVELツマミを3時くらいにして歪みを稼いでいます。
BD-2はバンドのアンサンブルと混ざった時に侮れないところがあって、ダーティというか、良い感じの“輩感”が出るのが好きですね。特にThe Birthdayのようなシンプルな編成のバンドに合うんです。それとオンにした時のアンプとの混ざり方がすごく自然で使いやすいんですよ。それがいまだに使ってる理由かな。エフェクターによっては化学調味料みたいなものもあるけど、僕の中ではBD-2は“みりん”って感じ(笑)。初心者の人もコレを持っていれば大丈夫なので、最初の歪みエフェクターとして、とりあえず試してみてほしいです。
【Profile】
フジイケンジ●THE BARRETT、MY LITTLE LOVERを経て、2010年にThe Birthdayに加入。斉藤和義、大塚愛、渡辺美里など多くのアーティストのサポート・ワークにも参加する。最新作は11月11日リリースの両A面シングル「ヒマワリ/オルゴール」。
上京してすぐに買った記憶があるので、最初に手に入れたのは20年くらい前ですかね。当時はずっとメインの歪みとして使っていました。BD-2ってけっこう歪むじゃないですか? GAINを上げるとファズくらいまでいけるので、すごく便利で。なので何台も買いましたね。今もボードに入っています。メインの歪みはトランスペアレント系オーバードライブをかけっぱなしにしているんですけど、BD-2はそのうしろにつないでいて、コード弾きでもっとゲインを足したい時や、ザラザラした質感にさせたい時に踏むんですよ。あとはメインの歪みペダルをオフにして、BD-2単体で歪ませてカッティングをすることもありますね。レコーディングでもいつも使っているので、もう僕の基本の音になっています。
セッティングは、LEVELツマミが1時で、GAINツマミを9時〜11時で調整します。11時くらいが多いかな。TONEツマミはギターによって変えるんですけど、シングルコイルのギターを使う時は11時くらいですね。逆にハムバッカーのギターを使う時はTONEを12時くらいまで上げて、GAINを少し下げてという感じで。BD-2はメイン・ギターの63年製ジャズマスターとの相性がピッタリで、特にフェンダー・アンプにつないで、ピックアップをミックス・ポジションにして弾いた時は最高です。
ギタリストが最初に買うオーバードライブ・ペダルとしては、BD-2が一番良い選択だと思います。この値段で、しかも世界中で買えるというのはすごいですよ。コレ1台でバッキングからソロまでいけるし、真空管アンプとの相性も良い。僕にとっては“あって当たり前のペダル”かな。ないと困ります(笑)。
【Profile】
真壁陽平●オールジャンルに対応する高い音楽性を武器に、藤井フミヤ、斉藤和義、村越“HARRY”弘明、あいみょん、米津玄師など、多くのアーティストのレコーディングやツアーに参加するギタリスト。最新参加作は11月11日リリースの杏子の配信限定シングル「Welcome to the Nightmare」。
BD-2を使い始めたのは2〜3年前ですね。元DMBQの松居徹さんとか、エクストリーム系のギタリストが使っていて気になっていたんです。それと下津(光史/vo,g)君もずっと使っていて、“良い音してるなぁ”って(笑)。初めて音を出した時はピッキング・ニュアンスがすごく出しやすくて、倍音がキレイだなと思いました。
ライブでは必ず使っていますね。基本の音はJCM800で軽く歪ませていて、ソロとかでサステインが欲しい時にBD-2を踏むと合うんです。僕はキラキラしたところを求めていて、それが出しやすい。レス・ポール・カスタムの硬い音とも相性が良いですね。セッティングは日によって変わるんですけど、ブースターとして使うことが多いので、LEVELツマミが3時手前、GAINツマミが10時、TONEツマミが2時くらいかな。「君が愛したあの空へ」(『私は月には行かないだろう』収録)のソロや、「Boy」(『君のために生きていくね』収録)の後半の長い間奏では絶対に踏みます。“ここぞ!”という時にオンにするんですよ。それと先日のアコースティック・ライブではGAINを2時くらいまで上げて、LEVELを下げて、“遠くで鳴ってるな”という感じで「water」(『光の中に』収録)でメインの歪みとしても使ってみました。
BD-2は何で普遍性があるのかを考えてみたんですけど、“弾く人によって全然違う音が出せるから”だと思うんですよね。なので、すべてのギタリストにオススメできます。僕はもっと早くから使っておけばよかったと思いました(笑)。それと全国の楽器店で1万円しないくらいで買えるじゃないですか。そういう意味でもリスペクトがありますね。
【Profile】
丸山康太●ピンクグループを経て、2012年にドレスコーズを結成。2014年の脱退後、2017年に踊ってばかりの国に加入。ロックンロール・パンクにジャズや実験音楽の要素を混ぜ込んだプレイ・スタイルは唯一無二。最新作はデジタル・シングル「ひまわりの種」。
価格:オープン