楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 連載
  • 名曲完コピ倶楽部 Vol.5

【名曲完コピ倶楽部】DAOKO × 米津玄師「打上花火」を完コピしてみた!

ソフトウェア音源

歴史的名曲や人気曲のバック・トラックを、電子楽器やソフトウェアなどで完コピする連載企画。今回はサンレコでおなじみのエンジニア&クリエイターのMine-ChangさんによるDAOKO × 米津玄師「打上花火」です!

このエントリーをはてなブックマークに追加

DAOKO × 米津玄師「打上花火」を完コピしてみた!

※アップロード先として音楽SNSアプリ“nana-music.com”を使用。

 米津玄師プロデュースによるDAOKOの3rdシングル。2017年劇場公開されたアニメ映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の主題歌であり、米津とのコラボレーションで話題になりました。なお、米津のアルバム『BOOTLEG』には、大胆にアレンジされたセルフ・カバーが収録されています。

制作のポイント

 オリジナル曲から構成要素を注意深く聴いてMIDIデータに起こしました。使用しているDAWはApple Logic Pro Xです。

Apple Logic Pro Xのプロジェクト画面。使用したトラック数はドラムの単音を含め30以上にわたっている

イントロの哀愁ただようピアノ

 イントロからAメロへと続く印象的なピアノのフレーズには、ソフト音源のXLN Audio Addictive Keysを使用。WAVES Renaissance EQで低域をカット&中域をブースト、そしてWAVES CLA 2Aで軽くコンプをかけています。

イントロのピアノ・パートのMIDIデータ

デジマートでこの商品を探す

 MIDIデータは一旦クオンタイズし、オリジナル曲にあわせて揺れを付加しています。nanaに公開するので最終的にはモノラルに変換するわけですが、ひとまず定位もオリジナルに近づけられるように、左手と右手のパートを別トラックに分けてパンニングしてみました。

ピアノ音源XLN Audio Addictive Keys “Studio Grand”に、WAVES Renaissance EQとCLA-2Aを通している

使用したシンセ系音色

シンセ・ベースとしてLennarDigital Sylenth1のプリセット「BS AcBass」を使用

使用したエレピ音源は、Fender Rhodes Mk.1のシミュレーション音源Addictive KeysのMARK I

 ベースは、LennarDigital Sylenth1から似ているプリセットを使用。また、ピアノの左手パートをなぞるようなパートはAddictive Keysを使ってみました。また、ほとんどのトラックにPlugin Alliance Brainworx bx_console SSL 4000 Eを通して、音質調整しています。

reFX nexus2

Reveal Sound Spire

 Bメロから登場する、ベルっぽいサウンドにはreFX nexus2を、Pluck系サウンドにはReveal Sound Spireを使用し、iZOTOPE OzoneのImagerを使って位相を広げています。この2つのパートは、ほぼユニゾンになっていますが、適宜単音を付加しています。

iZOTOPE Ozone Imager

デジマートでこの商品を探す

サビを盛り上げるストリングス

 ストリングスはIK MULTIMEDIA Miroslav Philharmonik 2の中から、ロング・ノートとスタッカートを自動的に切り替えられる「Full Strings Long Stacc」というプリセットを使用しました。

IK MULTIMEDIA Miroslav Philharmonik 2

デジマートでこの商品を探す

2種類のドラム・キットを使用

Native Instrumetns KONTAKT 5

デジマートでこの商品を探す

 前半のリズム・マシン系サウンドはADSR Soundsのサンプル音源をNative Instruments KONTAKT 5に読み込んで使用。後半のサビの生ドラムはXLN Audio Addictive Drumsを使用し、Softube Chandler limited Germanium Compressorを使ってミックス後の雰囲気を出しています。

XLN Audio Addictive Drums

Softube Chandler Limited Germanium Compressor

デジマートでこの商品を探す

ギター・パートは打ち込みは使わず、リアルさを再現

 ギターは打ち込みよりも実際に演奏して録音した方が、揺れやにじみ具合が再現しやすそうだったので、愛機Eric Clapton Signature Stratocasterと自宅にある機材を使って録音してみました。

Fender USA Custom Shop / Eric Clapton Signature Stratocaster

Eric Clapton Signature Stratocaster(Mine-Chang氏所有)

デジマートでこの商品を探す

 プリアンプMarshall JMP-1のCleanチャンネル経由で、6V6GT真空管を搭載のギター・アンプFender Trad Tube 10Rで鳴らした後、ダイナミック・マイクSHURE SM58で+マイクプリFocusrite red 4Preで収録しました。Aメロ〜Bメロのクリーン・トーンではWaves CLA Guitarなどのプラグインを使用。サビはアンプのゲインを上げて歪ませています。

 ちなみにイントロの4小節目のSEにも、実は録音したギターを素材として使っていて、リバースしたギター素材にLogic Pro X搭載のBitcrusherなどをかけて処理しています。

イントロで使用したギターのリバース音で使用したエフェクト

ミックス・ダウン&マスタリングについて

 大まかな構成要素ができあがったところで、比較試聴のためにマスター・フェーダーにADPTR AUDIO Metric ABをインサートして、原曲と音量をそろえて比較しながらミックスしました。

マスタリングで使用したプラグイン

 nanaに公開するために、最終的にモノラルのWAVファイルに仕上げるので、NuGen Audio MasterCheck ProWaves S1をインサートして、原曲の雰囲気に似ていているかを確認しながら作業を進めました。ちなみに単純なLRの合算でモノラルにしたところ、Bメロのシンセ類が逆位相で消えてしまったので、Waves S1のMS処理でモノラルに変換しています。

 最後に全体的な一体感、雰囲気を出すために、IK Multimedia Lurssen Mastering Consoleをインサートしました。

IK Multimedia Lurssen Mastering Console

デジマートでこの商品を探す

 ヒット楽曲を聴音やミックス処理を推理することは、とても勉強になりますね。今後も普段の練習として、さまざまなジャンルの楽曲コピーに取り組みたいと思います。

主な使用機材(ソフトウェア)のまとめ

名曲完コピ倶楽部

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

ソフトウェア音源

デジマートでこの商品を探す

プラグイン・ソフトウェア

デジマートでこの商品を探す

DAW/波形編集ソフトウェア

デジマートでこの商品を探す

プロフィール

Mine-Chang
1999年より今井了介のアシスタントとして勤務する中で録音や作編曲およびプロデュース手法を学んでいく。2005年より自身のトラックメイク・作曲・ボーカル・ディレクション・ミックスによる楽曲制作を開始。楽曲「Dream Land」(コカ・コーラ社CMに採用)、アルバム「Japana-rhythm」(オリコン・チャートで1位)などをリリース。同時にミックス・エンジニアとしても多くのアーティストのヒット曲に携わる。2013年よりprime sound studio form所属のフリーランス・エンジニアとしても活動を開始しLittle Glee Monsterなどの制作に携わる。近年はTVCMやYouTube映像の音楽など活動の幅を広げ、須藤元気、(WORLD ORDER Youtube再生回数1億6千万回) トヨタ自動車、三菱自動車、JT、任天堂、音楽ゲーム(Cytus2 BGMなど)を手がける。

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS