アコースティックエンジニアリングが手がけた“理想の音楽制作を実現する”環境
- 2024/11/25
Fender / Made In Japan Modern Stratocaster HH
フェンダーの最新ラウド系ウェポン[MADE IN JAPAN MODERN SERIES]に新カラーが追加された。 本シリーズのメイン・モデルと言えるディープ・オーシャン・メタリック・カラーの2ハムバッカー仕様のストラトキャスターHHと、ヘヴィなグルーヴ・リフから柔らなかクリーン・トーンまで幅広いサウンドを操るPABLOが激突! 同社自慢のハイ・ゲイン・チューブ・アンプ[Bassbreaker 30R]を使って、思いっきりかき鳴らしてくれた。
ラウド系ギタリストにぜひ手にしてもらいたいのが、2基の専用ノイズレス・ハムバッカーを乗せたこのモデルだ。ネック・グリップはヘッド側からブリッジ側に向かって《C → D シェイプ》となり、それに合わせて指板ラジアスも変化するなど、各ポジションでのプレイ・スタイルに合わせた丁寧な仕様が落とし込まれている。ロー・チューニングでもピッチの安定感を高めるロッキング・チューナーを搭載し、ヒール・カット加工や蓄光サイド・ポジションの採用など、実践を考慮したさまざまなアイディアも見逃せない。
Specifications:
●ボディ:アルダー ●ネック:メイプル ●指板:セレクテッド・ローズウッド ●フレット数:22 ●スケール:648mm ●ピックアップ:モダン・モディファイド・ハムバッキング・タイプ1×2 ●コントロール:マスター・ヴォリューム、トーン×2、3ウェイ・ピックアップ・セレクター ●ブリッジ:2ポイント・デラックス・シンクロナイズド・トレモロ with ポップ・イン・アーム ●ペグ:デラックス・キャスト/シールド・ロッキング ●カラー:ディープ・オーシャン・メタリック(本器)、ジャスパー・オリーブ・メタリック、ブラック、ミスティック・アイス・ブルー、オリンピック・パール
このギターを持ったとき、ボディの質量感をすごく感じたんです。これまでのストラトキャスターやテレキャスターにはしなやかなイメージがあったんですけど、このギターはネックなどからも強い剛性が感じられました。
ネックはロー側とハイ側でグリップ・シェイプが変わっていくんですが、僕は握り込んで使うのが好きなので、ぐっと握ったときにも力が入れやすい。12フレット以降の1~3弦のアプローチでいうと、ヒールのカット加工がかなり効いていて。ジョイントの角が気になる人もいると思うんですけど、これはすごくスムーズで、ちょっとビックリしました。
フェンダーらしくロング・スケールなので、ダウン・チューニングにも適していますよね。チューニングのブレが全然なくて、安定性がすごく高いんですよ。ナットからペグまでがストレートなのも、安定性につながっているのかな。ピックアップが直付けなのも大きくて、そこにおける出音の《ストッピング・パワー》みたいなものがすごくある。そういうのってラウド系の細かく刻むプレイですごく重要。タイトでスピード感のある低音が出せます。ギター・ソロでも、音の粒立ちというか、速弾きをしたときの1音1音のキレや発音もかなりハッキリするんじゃないかな。ノイズレスっていうのも非常に重要で、アンプをフルテンで弾いてもノイズがなくて、それもさっき言った出音の印象につながっているのかも。ただ、そこまでゲイン出力は高くない印象なので、限界まで歪ませる人はもちろん、オーバードライブとディストーションの間くらいがいいという人のサウンドメイクにも応えてくれると思います。
ピックアップによっては、1弦だけくぐもっちゃうこともあるんですけど、これは1弦と2弦がすごくそろっている。だからクリーン・トーンでも1弦がしっかり鳴ってくれて、ほかのフェンダー・ギターと同じように感じました。僕だったら、例えばAメロはクリーンのアルペジオがありつつ、サビはしっかり歪ませる、という曲で使ってみたいですね。
読者ギタリストだったら、あえて中級者の人にお薦めしたい。初級者から中級者に移るタイミングでこのギターを持つことによって、今後のプレイ・スタイルの幅が広がっていくんじゃないかな。ハイポジのアプローチ性とか、ピックアップが直付けであるとか、そういうところで新しい自分のプレイを引き出してくれるというか。
国産のいいギターってたくさんありますが、そういう意味でフェンダーの《MADE IN JAPAN》ってところにロマンを感じるし、“いいぞ! もっとやれ!”みたいな気持ちにもなる。クオリティの高い楽器がどんどん出てくることを期待しちゃいますよね。フェンダーのギターにはこれからも攻めていってほしいと思いますね。
価格:¥170,000 (税別)
PABLO
1980年兵庫県生まれ。2006年にPay money To my Painのギタリストとしてデビュー。以降、HYDEやLiSAへの楽曲提供やサポート、降谷建志、金子ノブアキ、輝夜月らとの作品創りにも携わる。RedOrca、POLPOといった自身のプロジェクトも活発化させている。