AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
GENZLER / ARRAY PRO(AA-PRO)、ARRAY MINI(AA-MINI)
NY・ブルックリンで立ち上がったアンプ・ブランド、GENZLER(ゲンツラー)。近年注目を集める同ブランドのACOUSTIC ARRAYシリーズから発売されているエレアコ用アンプは、ウーファーとツイーターを組みわせたキャビネット“アコースティック・アレイ・システム”が大きな武器。さらにマイク端子も装備するため、この1台さえあれば弾き語りもできる優れモノだ。今回は高田漣を試奏者に招き、このシリーズの実力をチェックしてもらった。
前身ブランドは高品位なベース・アンプとして世界的にも高い評価を得ていたGENZ-BENZ(ゲンツベンツ)。惜しまれながらも生産が終了してしまったが、そのGENZ-BENZ創業者であるジェフ・ゲンツラーが新たに立ち上げたのがGENZLERだ。工房はニューヨークのブルックリンにあり、GENZ-BENZ同様、ベース・アンプ関連製品を中心に製作。そのアンプ開発における高度な知識と技術により、近年ではアコースティック・ギター用アンプの製作にも定評がある。同ブランドの最大の武器は、ウーファーの前面に複数の小型スピーカーを同軸状に配置する“アコースティック・アレイ・システム”。これにより高い音の解像度、中高音域の豊かさ、透明感と広がりのあるサウンドを実現しているのだ。ルックス面も注目で、従来のキャビネットの常識を覆す新たなデザインにも目を見張るものがある。
低音用のウーファーと高音用のツイーターを組み合わせたゲンツラー独自の“アレイ・システム”。AA-PROには2.5インチ・コーン・ツイーター(写真)、AA-MINIには1.5インチ・ドーム・ツイーターをそれぞれ4発アレイ・スタック。この構造により厚みのある中高音域をカバーしながら、細やかな音の輪郭までも表現できる。
AA-MINIのMIC入力にはキャノン端子、INST入力にはフォーン端子を装備。AA-PROには各CHにMIC、INST入力がひとつずつ用意されている。マイクとギターによる弾き語り、ギター・デュオも本機1台でOKだ。
ピエゾやマグネティックなど、各種ピックアップに最適な設定を調整できるCONTOUR機能。このSHAPEつまみにより、左に絞った状態で楽器本来のフラットな音から調整ができる。フィードバックを軽減するPHASEボタンも用意。
3バンド・イコライザーのHIGH、MID、LOWに加えて、MIDの任意の周波数帯域を選んで調節できる“MID FREQ”を装備。AA-MINIのMICチャンネルの場合は、HIGH、LOWのみとシンプルにまとめられている。
高品位なリバーブとコーラス・エフェクトを搭載。各レベル調整のほか、リバーブの深さを決めるリバーブ・タイム、コーラスの奥行きを調節するコーラス・レイトも用意する。AA-MINIのMICチャンネルはリバーブのみ。
2×2チャンネル仕様のAA-PROは、ACOUSTIC ARRAYシリーズの上位機種。各チャンネルにMIC端子(キャノン)とINST端子(フォーン)をひとつずつ装備する。スピーカーには10インチ・ウーファーの前面に4つのコーン・ツイーターを配置したブランド独自の“アレイ・システム”を採用。これにより、ナチュラルでクリーンなサウンドが出力可能となった。バック・パネルの入出力も注目ポイントで、3つのダイレクト・アウトを装備しており、両チャンネルのミックス出力のほか、各チャンネルのプリEQ/プリ・エフェクトの音を個別に出力可能だ。また、底面にはφ35mmのポール・マウントに対応したホールを搭載し、汎用スピーカー・スタンドで使用できる。アコギでの弾き語りはもちろんのこと、ギター2本のデュオやウクレレなど楽器の種類に合わせてチャンネルを使い分けてみたりと、活用の幅は広い。
まず、PAにつなぐダイレクト・アウトがあるのが良いと思いました。“ステージ上で聴きたい音と、PA側で作りたい音が別”ということはよくあるんですよ。コレは各チャンネルの音をプリEQ/プリ・エフェクトで出せたり、マスターの設定がダイレクト・アウトに関係しないところが便利ですね。アンプ側でイコライザーの設定を変えてもPA側の音には影響しないから、ある意味で現場向きなのかなと。サウンドはAA-MINIに比べるとスピーカーの口径が大きい分、ロー感がふくよかに感じました。(……ここでしばし弾き語る)弾き語りもバッチリですね。AA-MINIと比べるとヘッドルームに余裕がある分、イコライザーの効き具合が良いです。僕のような声の低い人にも使い勝手がいいかもしれませんね。(……ウクレレに持ち替えて弾く高田)このウクレレはそれほど高価なものでもないんですよ。だからライブではほぼPA側で音を作ってもらうんですが……コレならアンプ側で音を作っても全然大丈夫。ウクレレが10万円くらい高級になったような気がしますよ(笑)。
ACOUSTIC ARRAYシリーズのコンパクト・モデル、AA-MINI。こちらは8インチ・ウーファーの前面に4つのドーム型ツイーターを縦に並べたアレイ・システムを採用し、MICチャンネルとINSTチャンネルを個別に搭載する。コントロールの機能を見ると、MICチャンネルが必要最小限にまとめられているが、INSTチャンネルは基本的にAA-PROと同一。ピエゾやマグネティックなど、各種ピックアップに最適な設定ができるCONTOUR機能はもちろん、小さな筐体ながらも、MIDの周波数帯域を調整できるイコライザーの搭載はうれしいポイントだ。高品位なデジタル・リバーブとコーラス・エフェクトも備え、タイムとレイトの調節も可能。AA-PROと比べれば扱いやすくてコンパクト、可搬性も高く、小規模なライブに最適なモデルと言える。
サイズが小さくなると、どこか犠牲になる部分があると思うんです。でも、AA-PROとほとんど違いを感じないし、特にローが良い感じですね。EQもフラットのままで十分良い音がします。これは音作りが楽ですね。サウンドメイクでいつも面倒なのが、嫌な響きの帯域を削って、それによってなくなった帯域を持ち上げる……という細かい作業をくり返す必要があることですから。MID FREQも便利です。やっぱりアコースティック・ギターのうま味はミッド・レンジだし、そこをうまく出せるかどうかで、全体の音の印象が変わってきますよね。CONTOURも実に意味のある効き方をしますよ。ピックアップの特性の違いや、ナイロン弦、スティール弦の違い、ストロークなのか指弾きなのかとか、さまざまな演奏スタイルによる違いもこれでうまく補正できそうです。リバーブもタイムの設定で風景がだいぶ変わるので、曲や場面によって使い分けられそうですし、“ギターと歌だけで完結したい”という人にはこの一台で十分でしょうね。
本記事は、4月13日(月)に発売されたリットーミュージック刊『ギター・マガジン 2020年5月号』にも掲載されています。表紙巻頭特集は「ファンキー・ブルース」。ぜひチェックしてみてください!
価格:オープン
価格:オープン
高田漣
たかだ・れん◎1973年生まれの音楽家、プロデューサー、作曲家、編曲家、マルチ弦楽器奏者、執筆家。2002年、アルバム『LULLABY』でソロ・デビューし、17年にリリースしたオリジナル・アルバム『ナイトライダーズ・ブルース』は第59回日本レコード大賞の優秀アルバム賞を受賞した。最新作は19年発売の『FRESH』。