AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
Bose/S1 Pro
ポータビリティに優れながらも、良質なサウンドを誇り、あらゆる音楽場面に対応可能なBose(ボーズ)のPAスピーカー・システム=S1 Pro。ギター、ベース、キーボードなど、数々の楽器でそのポテンシャルの高さを証明してきたが、今回は“電子ドラム用のスピーカー”としての実力をあらきゆうこがチェック! 実際にライヴで使ってみた感想も交えて語ってもらった。
2018年に発表されたBoseのS1 Proは、スピーカーとしてはもちろん、フロア・モニター、アンプなど、さまざまな用途で使えるポータブルPAシステム。可搬性に優れた小型ボディで、重さは7.1kgの軽量設計。スピーカーには2.25インチ・ドライバー3基と6インチ・ウーハー1基を搭載し、幅広い音域をカヴァー。3系統の入力に対応可能で、Ch1、Ch2にはマイクや楽器をダイレクトに挿入できるコンボ・ジャックを採用。Ch3はライン入力の他、Bluetooth接続にも対応しており、外部音源を流すことができる。
S1 Proの大きな特徴の1つがAuto EQ機能。これは置き方に合わせて音質を自動補正するシステムで、内蔵センサーが設置ポジションを感知し、フロア、テーブル、スタンドなど、置き方が変わっても最適な音バランスをキープ。それぞれのシチュエーションに合わせた音環境を作り上げてくれるという。また、標準装備のバッテリーを使えば、コードレスで最長11時間の使用が可能。野外ライヴから自宅練習まで、あらゆる場面で手軽に極上のサウンドが楽しめる、究極のオールインワンPAシステムだ。
今回S1 Proを使ってライヴを行ったcalyboo(カリブー)は、あらきが中心となり2018年に結成された新ユニット。ベース&ヴォーカルのカナミネケイタロウ、絵描きの近藤康平によるトリオ編成で、あらきはドラムとヴォーカルを担当。楽曲に合わせて即興で絵を完成させるライヴ・ドローイング・パフォーマンスで注目を集めている。ライヴ会場はカフェがメインで、イヤモニを使用せず、小音量のバンド・アンサンブルを奏でるスタイル。これまでのライヴでは音響設備が整っていないこともあったそうで、まさにS1 Proが必要とされるケースと言えるだろう。
S1 Proを使うということで、普段はアコースティック・ドラムを愛用するあらきもヤマハの電子ドラム、DTX582KUPGSをセレクトし、アウト・プットからステレオ出力。S1 Proは3つの入力チャンネルを持つが、電子ドラムからの2系統に加え、カナミネのベースとルーパー(ステレオ)、さらにそれぞれにマイクをセット。やや回線が多いため、今回はミキサーを介してバランスを調整し、ミキサーからCh1へとつないで出力。会場となった御茶ノ水Rittor Baseは、着席で40席ほどのキャパシティで、当初はS1 Proを2台使うことを想定していたが、事前のリハーサルで試し、1台で十分ということになり、PAスピーカーとモニター・スピーカーをS1 Pro1台で兼用。置き方もいろいろ試して、卓上のスピーカー・スタンドを立てて、ステージ中央のメンバーより奥側の位置にセットした。メンバーのレビューは、以下のインタビューを参照してほしいが、ライヴ本番、満席となった会場の端の方でも、明快なサウンドで、心地良いバンド・アンサンブルを体感することができた。
電子ドラム用スピーカーとしての検証は、自宅で使うことを想定し、S1Proをフロアに横向きに配置し、奏者側にスラントさせて使用。音色を変えてドラム単体はもちろん、Bluetooth機能を使い、楽曲に合わせてもチェック。ライヴ本番でも演奏したくるりの「ばらの花」に合わせての演奏では、オケとドラムのバランスが抜群で、スタッフ間で思わず、“おおっ!”と声が上がったほど。あらき本人も「かなりタイトに合わせられる」と語るなど、手応えを感じた様子。また音量を絞ってプレイしてもサウンドが痩せ細ることなく、高域から低域まで幅広くカヴァー。発音がクリアなため、ダイナミクスやニュアンスなどの確認も可能。集合住宅など大きな音量を出せない環境で、ヘッドホンを外して、少し解放的になって叩きたいというドラマーにとって、コンパクト・ボディで、リスニング用にも使えるS1 Proは、大きな選択肢となるだろう。
●今回はS1 Proを使って、ライヴを行うわけですが、リハーサルで試してみた印象はいかがでしたか?
あらき すごくいいなと思いました。この大きさでパワフルだし、何より音がクリアなんですよね。だからすごく聴き取りやすくて。私達はカフェとかでよくライヴをやるので、そういうところで使うにはすごくいいなと思いました。
カナミネ 僕はベースを弾くんですけど、低音はスピーカーによっては物足りなく感じることもあるんです。でもこれは低音がドーンと出てくる印象で、しかもクリアで自分のベースの音をそのまま出してくれるなと思いました。個人的にはウッド・ベースにも合いそうだなと思いましたね。
近藤 僕は音に反応して絵を描くんですけど、今日の音を聴きながら描くのがすごく楽しくて、いつもとはちょっと違う絵が描けるなという印象でした。音質が良いと、音楽の世界観により深く入り込めるように思います。
あらき 1音1音がはっきりと聴こえて、自分に良い音が返ってくるので、演奏しやすいです。本当にクリアなので、生でやっているよりも生っぽいというか、すごくやりやすいです。
カナミネ 良い意味で音の分離が良いので、歌も聴き取りやすいですね。音も素晴らしいんですけど、個人的にはこの軽さが良いなと思いました。いろんなところに持ち運べるし、あとは置き方を変えても音の聴こえ方が変わらなかったり、いろいろと考えられていて、どんな場所でも聴き取りやすく演奏できるなと思いました。
●今回はS1 Proを奥側に配置して、PAスピーカーとモニター・スピーカーを兼用して使っていただきましたが、音量感はどうでしたか?
あらき パワフルではあるんですけど、本当に音が良いので……音が良いとうるさくないというか、耳に優しい感じがします。あとは分離が良いので、歌を歌いながらドラムを一緒に叩いても両方が聴こえてきて、(音量が)大きくても、大きく感じさせない、聴き取りやすさがありました。
カナミネ リハのときは今日よりももう少し前目に置いていたんですけど、後ろに置いた方がより聴こえやすかったです。
あらき 私達はガツンと音を返して、調子に乗りたいんですよ、演奏するときに。(奥側に配置した方が)それを後ろから押してくれるような感じがありましたね。
●あらきさんにはS1 Proを電子ドラム用のスピーカーとしても試していただきましたが、出力された音の印象は?
あらき すごく良かったです。やっぱりクリアで、知ってる曲をかけていただいて、それに合わせて演奏してみたんですけど、いつも既成の曲をかけながら演奏する……曲をスピーカーから出して演奏すると、どうしても聴き取りにくくて。それをどうやったら解消できるのかなってずっと思っていたんですけど、S1 Proくらいクリアに音が出てくれると、タイトに合わせられて、手枷足枷がまったくなく、いつもと同じ感覚で、スムースに楽しく演奏できました。ヘッドホンで聴くとタイトで、音ももちろん良いんですけど、(S1 Proを使えば)それを外しても、音色のクオリティが保たれたまま、外に放たれる感じなので、楽しいですね。
本記事は、リットーミュージック刊『リズム&ドラム・マガジン 2020年3月号』から転載したものです。表紙特集は、MV 1億回再生&ドラマ主題歌「白日」がメガ・ヒットを続けるKing Gnuの勢喜 遊(せきゆう)。同じく新井和輝が表紙を飾るベース・マガジン2020年2月号との連動企画"リズム体対談"も必見。特集ではドラミングにおける右足をさまざまな角度から徹底研究。注目のドラマー達のインタビューも掲載された、充実の内容になっております。
価格:¥78,000 (税別)
calyboo
あらきゆうこ(ヴォーカル& ドラム)、カナミネケイタロウ(ベース&ヴォーカル、他)、近藤康平(絵描き)によるユニット。お酒をこよなく愛する3 人が、いろいろと楽しいことを企むうちに自然と2018 年に結成。カナミネとあらきが紡ぐ音や言葉と、近藤のライヴ・ドローイングによって生み出されるボーダレスな空間にたたずむcalyboo(カリブー)。