AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
BOSS / KATANA-100/212 MkII
BOSSの次世代ロック・アンプKATANAのリニューアル・モデル「KATANA MkII」。本格的なサウンド・クオリティはそのままに、あらゆる面でアップデートを果たした同シリーズの実力を探るべく、さまざまなアーティストによる試奏とインプレッションをお届けしていくのが本特集だ。今回はねごと解散後に新たなバンド“miida”を始動させた沙田瑞紀に登場願い、KATANA-100/212 MkIIをチェック。沙田独自のサウンドメイクを交えつつ、KATANA Ampのクオリティに迫る。
※動画で使用したオリジナル・セッティング(音色)を配布中! ページ下部「Mizuki's Setting」からダウンロード!↓↓↓
世界中のギタリストに愛されているBOSSのKATANA Ampシリーズが、さらなる進化を遂げてKATANA MkⅡとしてリリースされた。今回のリニューアルでは、卓越したサウンドと汎用性の高さという“KATANAらしさ”に磨きをかけるため、コアとなるプラットフォームをイチから見直して、新たなサウンド、エフェクト、機能を搭載している。ラインナップはKATANA-50 MkII(50W)、KATANA-100 MkII(100W)、KATANA-100/212 MKII(100W/2スピーカー)、KATANA-HEAD MkII(外部接続100W/内蔵スピーカー30W)の4モデル。出力やスピーカー数の違い、コンボとヘッドと多岐にわたるので、用途に合わせた選択が可能だ。
アンプ・タイプは独自の5つ(CLEAN、CRUNCH、LEAD、BROWN、ACOUSTIC)に加え、新たに各タイプにバリエーションを用意。合計10種類のサウンドの中から好みの音を選べるようになった。さらに、同時に使用できる内蔵エフェクトを3つから5つへと拡張。5つの独立したエフェクト・カテゴリ(BOOSTER、MODULATION、FX、DELAY、REVERB)には、それぞれ3種類の異なるエフェクトをスタンバイすることができ、合計15種類の中からいつでも好みのエフェクトを呼び出すことができる。機能面では、マルチ・エフェクターやギター・プロセッサーとの接続に最適化したPOWER AMP IN端子を搭載したうえ、100Wモデルには2台のKATANA MkIIを接続してステレオ出力できるSTEREO EXPAND機能も装備。さらにエディター・ソフトBOSS TONE STUDIO(Windows/Mac対応)も、メイン画面上で調整可能なパラメータが増加するなど一新している。60種類を超えるBOSSエフェクトから好みのものをアンプ本体にセットしたり、チャンネル/グローバルEQ、ルーティング設定など、多彩なカスタマイズを行なえる本ソフトだが、操作感が向上したことでよりサウンドメイクに没頭できるだろう。KATANA Ampではお馴染みの、小音量でもダイナミックなクランク・アップ・サウンドを実現するPOWER CONTROL機能はMkIIでももちろん搭載。サウンド、そして機能性の面からも、これ1台でギター・サウンド・システムの中枢になる次世代アンプと言えるだろう。
今回紹介するKATANA-100/212 MkⅡは、12インチ(30cm)のカスタム・スピーカーを2基搭載した、最大出力100Wのコンボ・アンプ。POWER CONTROL機能を使ってフルパワーの100Wをステージで鳴らすのも良し、50Wでレコーディングやリハーサルに使うも良し、0.5Wで自宅練習を楽しむのも良しという、演奏シーンを選ばないアンプだ。沙田瑞紀は今回の企画にあたりKATANA MkⅡシリーズの各モデルを事前に弾いてみた結果、100/212 MkⅡの大きさと形、サイズ感とバランスの良さが気に入ったという。コンボ・タイプでこれ1台で完結しているところ、2スピーカー・モデルならではの音の安定感から、ライブで使うには最高だと判断したということだ。沙田が“自分に合うのはこのサウンド”と言い切るKATANA-100/212 MkⅡの音を、ぜひ動画でチェックしてほしい。
ギタリストひとりひとりのキャラクターが、よりはっきりとしたコントラストで出てくる
KATANA MkIIのことは、事前にいろいろな機能を搭載しているアンプだということを聞いていて、“どんな音がするんだろう?”と興味がありました。実際に弾いてみると、すごく素直で、パワーがあって、ローもハイもしっかりと出て芯があるアンプですね。操作性に関しては、パッと見るとツマミがたくさん並んでいるように感じるのですが、1個1個のツマミにきちんと意味やキャラクターがあるので、自分がイメージしている音を作りやすい。こういう音を作りたいというはっきりしたイメージがない場合でも、触っていると“こういうこともできるのか”、“だったらこれが好き!”というような発見があります。ぬるっと入ってもゴールにたどり着けるし、欲しい音がある場合はもちろん求める明確なサウンドにたどり着ける、おもしろいアンプですね。
私のジャズマスターとの相性がめちゃくちゃ良いのもポイントです! ジャズマスターはアンプによっては高域が上ずりがちで、中には手こずるアンプもあるのですが、KATANA MkIIは最初に言ったようにすごく素直な音なので、高域がキレイに収まってくれて、でも音の張りは失わず……ギターの特性やピッキングや左手の押さえ方のニュアンスも全部拾って出してくれます。KATANA MkIIを使うと、ギタリストひとりひとりのキャラクターが、よりはっきりとしたコントラストで出てくると思います。
今回、動画で弾いた4つの音色は、“自分がライブで使うなら”ということをイメージして作ってみました。私はクリーンを多用するので、2つのクリーン・トーンを使い分けています。【crunch】は“クランチ寄りのクリーン”を目指して作った音色で、【TAPE ECHO】を入れて聴いていて落ち着く感じにしています。一方で【clean detune】は、【PITCH SHIFTER】で少しだけピッチをずらした音を加えてコーラスのようなニュアンスを付けて、馴染みというよりは、普通のアルペジオを弾いても主張するようにしています。【lead】は、歪ませているんだけどあまり歪まないギリギリのラインのゲイン感と、歯切れの良さを重視した音作りです。それとこの音色には【PHASER 90E】を入れているんですが、これは初めて買ったエフェクターがフェイザーだったからで、ねごと時代からありとあらゆるところで使っているんですよ。特にリードでかけるとちょっとエグくなるし、例えば歪み過ぎないクランチに入れると独特なニュアンスになるんです。それと、私はねごと時代からずっとギタリストが1人のバンドでやってきているので、サウンドをふくよかにするため当時からオクターバーを使っていたんです。なので、【lead oct】では【HEAVY OCTAVE】を入れて、それを再現してみました。
このアンプは、音も操作性もすごく良いんですけど、一番良いのは人を選ばないところだと思います。ビギナーの方でも、いろいろな経験をしている人でも“こいつはいけるぞ”という何かが掴めるアンプです。だから、今回は私がKATANA MIIを使ってみたのですが、このアンプをいろいろなジャンルのギタリストが使っているところを見てみたいですね! もし今回の動画を見て気になった方がいたら、ぜひ試奏してみてください。きっと自分なりのKATANA MkIIの使い方が見つかると思います。
沙田瑞紀が制作し、動画で使用したセッティング(4音色)を無料配布中! KATANA MkIIシリーズをお持ちのユーザーは以下からダウンロードして、沙田が作り上げた“実戦向け”サウンドを体感してみてほしい。
※エディット/ライブラリ・ソフト「BOSS TONE STUDIO for KATANA MkII」専用のtslファイルとなります。ファイルは単独では使用できませんので、必ずご自身のPCに「KATANA Driver」をダウンロード&インストールのうえ、「BOSS TONE STUDIO for KATANA MkII」をダウンロードしてご活用ください。
価格:オープン
沙田瑞紀
ますだみずき●2007年に結成され、2019年7月に惜しくも解散した「ねごと」の元ギタリスト/コンポーザー。解散後は、「ecke」のSugawara(d)とともに新たなユニット「miida」を結成し、ギターやシンセサイザーのみならずボーカルも担うフロントマンとして活動を開始する。同年11月に早くも第一弾音源「grapefruit moon」をデジタル配信にてリリース。ヒップホップやソウルを感じさせるメロウでキャッチーなサウンドが各所から好評を得る。去る12/20(金)には、第二弾デジタル・シングル「Blue」を発表したばかり。