AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
UNIVERSAL AUDIO / Apollo X6
往年のスタジオ・レコーディング機材をモデリングしたUAD-2プラグインが動作するDSPを内蔵し、低レイテンシーかつ高音質での録音が行なえるUNIVERSAL AUDIOのオーディオ・インターフェース=Apollo。その第3世代となる“Apollo X”がDSPの増強と全体的な改良が施され2018年に登場した。前回のエンジニア森田良紀氏によるレビューに続き、今回は、数多くのトラップ/ヒップホップ・アーティストのプロデュースを手掛けるビート・メイカーZOT on the WAVE氏と、ミックス/レコーディングを担当するエンジニアRYUSEI氏のふたりにApollo X6を使った楽曲制作を依頼、進化を遂げたApollo Xの実力を試していただいた。
今回の動画では、オーディオ・インターフェースにApollo X6を用いた楽曲制作を、音楽プロデューサー/ビート・メイカーのZOT on the WAVE氏と、ミックス/レコーディング・エンジニアのRYUSEI氏に依頼。まずZOT氏がFL Studioを組み合わせて基本的なビートを作成(モニタリングはApollo X6に接続したスピーカー)、続いてRYUSEI氏がApollo X6のマイク・プリ/Unison機能を使いギター・サウンドをサンプリング、素材を揃え再度FL Studioに戻して最終的なビートを完成。最後に完成した楽曲をPro Toolsに取り込み、UAD-2プラグインを駆使したミックス〜仕上げまでを実践していただいた。
SHARCプロセッサーや同社独自のUnisonテクノロジーに対応したマイクプリを備え、最高133dBのダイナミック・レンジ、サラウンド・モニターが可能になったオーディオ・インターフェース。接続はThunderbolt 1/2/3のいずれかで可能(Thunderbolt 1/2は変換アダプターが必要)。UADプラグインを処理するDSPは6コアとなり、第2世代と比べて処理能力は50%向上した。本体カラーはスペース・グレーで、I/O構成の違う4モデルを用意。UADプラグイン・スイート“Realtime Analog Classics Plus”が付属している。
Apollo X6 Specifications:
■アナログ入力:マイク・イン(XLR)×2、ライン・イン(フォーン)×6、Hi-Zイン(フォーン)×2 ■デジタル入力:ADATイン(S/MUX時は2ポート使用)、S/P DIFイン(コアキシャル) ■アナログ出力:ライン・アウト(フォーン)×6、モニター・アウト(フォーンL/R)、ヘッドフォン・アウト(ステレオ・フォーン)×2 ■デジタル出力:ADATアウト(S/MUX時は2ポート使用)、S/P DIFアウト(コアキシャル) ■クロック:ワード・クロック・イン、アウト(BNC) ■ダイナミック・レンジ:129dB(A-Weighted、モニター・アウト) ■サラウンド・モニター:最大5.1ch
Requirements(Apollo X 全ラインナップ共通):
■Mac:macOS 10.12 Sierra、10.13 High Sierraまたは、10.14 Mojave、Thunderbolt 1/2/3のいずれかの端子(Thunderbolt 1/2はThunderbolt 3 - Thunderbolt 2変換アダプターが必要) ■Windows:Windows 10 Fall Creators Update(64ビット・エディション)、Thunderbolt 3端子 ■共通:6GB以上のストレージ空き容量、INTEL I7以上のクアッドコア・プロセッサーを推奨、8GB以上のRAMを推奨、インターネット接続環境(ソフトウェアのダウンロード、製品登録と追加プラグイン購入のために必要)
ZOT on the WAVE 今回Apollo X6を使ってビート・メイキングしてみたのですが、めちゃくちゃ音が良くてテンションが上がりました。低域の鳴りが良く、中域にも張りがあり、トラップやヒップホップの制作にも合っていると思います。またUnison機能を用いてギターをかけ録りしてみたのですが、レイテンシーは全く気にならなかったです。ギターをひずませるために使ったUAD-2プラグインのMarshall Silver Jubilee 2555はかかり具合がしっかりしており、アグレッシブなひずみ感が好印象ですね。個人的には画面の見た目もモチベーションに影響するのですが、UAD-2プラグインはどれも実機を連想させるデザインで格好良いなと思います。
普段は2イン/2アウトのコンパクトなオーディオI/Oを使っているのですが、Apollo X6のような1Uラック・サイズのオーディオI/Oはぜひ欲しいですね。何を買ったらいいか悩んでいる方は、Apollo Xシリーズのどれかをゲットしておいたら間違い無いと思います!
RYUSEI これまでApollo 8 Duoを使っていたのですが、今回Apollo X6を試してみて奥行きや高域/低域の明りょうさがアップしていて驚きました。音のアタック/リリースがすごく見えやすいため、いつもよりも作業がはかどりますね。ちなみに僕がいつも使用しているお気に入りUAD-2プラグインは、Shadow Hills Mastering Compressorです。トラックに迫力やパンチ感を加えたいときにマスターに挿します。全体的に音圧を上げてくれるのと同時に、奥行きや広がりもさらに感じられる仕上がりになりますね。
またApollo 8 DuoのときはDSPパワーを気にしてあまり多くのプラグインを使えなかったんですが、Apollo X6ではDSPが6コアに増えたので、これ1台でかなりの数のUAD-2プラグインが挿せると思います。自宅で作業するエンジニアが最初に必要なのは、良いオーディオI/Oだと思うのですが、Apollo X6一台あればクオリティの高い録音/ミックス環境がすぐに整えられるでしょう。トークバック・マイクも内蔵されているため、これから制作や宅録を始めたいと考えている人にもお薦めです。Unison機能で用いたプラグインの設定は保存できるので、いろいろなアーティストにすぐ対応できるのも大きなメリットだと思いますね。
2019年10月2日から2019年12月31日までの期間中、対象となるUNIVERSAL AUDIO Apolloラック・モデルを新規購入、製品登録のうえ、プロモーションにエントリーすると、購入モデルに応じたUAD-2 Satelliteが無償で提供されます!
■プロモーション期間:2019年10月2日(水)から 2019年12月31日(火)まで
■プロモーション対象製品:Apollo x16 / Apollo x8p / Apollo x8 / Apollo x6 / Apollo 8 Quad / Apollo FireWire
【本プロモーションの詳細、注意事項はプロモーション特設サイトをご覧ください】
本記事はリットーミュージック刊『サウンド&レコーディング・マガジン 2019年9月号』の記事を転載したものです。今号のサンレコでは、アメリカ/UKを中心に盛り上がりを見せる“ダーク・ポップの姫”ことビリー・アイリッシュを表紙巻頭で特集。彼女の実兄でありトラック・メイカーである、フィニアス・オコンネルにダーク・ポップ制作についてインタビューを行ないました。特集は約50Pにわたる「一生モノの歌録り用コンデンサー・マイク~新定番のハイグレード20機種から選ぶ」。文字通り一生モノの高価なマイク20本を詳細レビューしています。さらに、小冊子として『セルフPAビギナーズ・ガイド』も付いてきます!
価格:オープン
価格:オープン
価格:オープン
価格:オープン
ZOT on the WAVE
音楽プロデューサー/ビート・メイカー。KOWICHIやBAD HOPなど数多くのトラップ/ヒップホップ・アーティストを手掛けている。
RYUSEI
EBONYEYES STUDIOのミックス/レコーディング・エンジニア。KOWICHIやBAD HOPをはじめ、Gottz(KANDYTOWN)などの作品を担当する。