楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 製品レビュー
  • アナログ・シンセサイザーの人気機種が大幅にグレードアップ

KORG minilogue xd アナログ・シンセサイザー demo by Tomohiro Nakamura

KORG / minilogue xd

このエントリーをはてなブックマークに追加

KORG minilogue xd

音作りの可能性を拡げる“デジタル・マルチ・エンジン”を新たに搭載

KORG minilogue xd / 価格:69,000円(税別)

デジマートでこの商品を探す

 コルグminilogue xdは、VCO&VCF制御によるアナログ回路、フレキシブルなシンセシス、高品位なエフェクト部、16ステップ・シーケンサーなどを包括する4ボイス・アナログ・シンセサイザーで、高評価を受けているminilogueの上位機種でもある。重量/サイズ/スリム鍵盤などはminilogueの仕様を継承しているが、随所で大幅なグレードアップがなされているので、その違いにフォーカスするとともに、本機の魅力を紹介していこう。また本記事冒頭の動画では、minilogue xdの開発に携わり、内蔵されているサウンド/シーケンスの一部制作を担当したTomohiro Nakamura氏にデモンストレーションを披露していただいた。そのminilogue xdのポテンシャルを引き出した演奏術もぜひ参考にしていただきたい。

 minilogue xd(以下本機)の音源部は従来の2VCOに加え、最上位シリーズ“prologue”と同様の“デジタル・マルチ・エンジン”を新たに搭載。この音源は、ノイズ・ジェネレーター、VPM(Variable Phase Modulation)オシレーター、自作した波形やインターネット上のプログラムをロードできるユーザー・オシレーターの3つから成り立っており、その中から任意の1つを選択できる。

 特にVPMは、SawやSquareに加え、Fat、Decay、Air、Creep、Throatといった特徴のあるデジタル波形を持つ。FM系からウェーブテーブル系、物理モデリング系音色まで複雑かつ重厚なサウンドメイクに有用で、このVPM部単体でも十分に音楽的で即戦力だ。VCO1と2で波形成形の量を設定できるSHAPEノブやリング&クロス・モジュレーションなどを駆使しつつ、このVPMとレイヤーさせれば、メカニカルな変調サウンドのワブル・ベースなども作り出すことができる。アナログの領域を超えたハイブリッドなプログラミングに重宝するだろう。

 ノイズ・ジェネレーターはHigh、Low、Peakなど数タイプが選択可能。タイプごとに異なるパラメーターとなるSHAPEノブや秀逸なVCFも使用することで、ダイナミックなノイズ・サウンドを堪能できる。

 従来モノラル・ディレイ1系統だったエフェクト部だが、本機ではステレオ化され、さらにモジュレーション&リバーブを追加、3系統同時使用OKという超豪華な仕様にグレードアップされた。またそれぞれのエフェクトで使えるタイプが少数精鋭にまとめられており、探す手間もかからない。中でも、リバーブの“Riser”は、プリディレイのあと1オクターブ上(“Submarine”はその逆)の残響が響き渡るユニークなリバーブで、ブレイクなど“ここぞ!”という場面で使うと面白いだろう。リバーブの質感も高級機並のクオリティでタイム感も十分だ。

 ディレイは、ステレオ、モノ、ピンポン、ハイパス、テープ・エコーなどがあり、それぞれの種類で設定したBPMに同期するタイプも用意されている。また面白いことに、この内蔵ディレイは“DEPTH”(フィードバック)を最大にしても発振しない代わりに、ルーパー的にサウンドが延々と繰り返される仕組みとなっており、“サウンド・オン・サウンド”が簡単に楽しめる。ギミックに有効なタイム変調もOKだ。ぜひともステージなどで使用してほしい。

 モジュレーション系は汎用タイプではあるが、繊細な質感でステレオ化によるゴージャスなサウンドが美しい。名機をシミュレーションしたフェイザーや、スウィープ幅違いのフランジャーなども音作りに活躍するだろう。

 ボイス・モードについては、従来の8モードから、DELAYとSIDECHAINがなくなり、POLY/UNISON/CHORD/ARPの4モードに集約された。ただ、POLY時に“VOICE MODE DEPTH”ノブを動かすことによりDUOモードを、CHORD時に同ノブを動かすことでMONOモードを実現しており、実質的な変化はほぼないと言える。特にCHORD時においては、VOICE MODE DEPTHノブで、汎用コードからsus4、aug、dim、m7♭5、mMajor7、Major7♭5まで自由自在に変化させられる。メジャー・セブンス的クラスター・コードから、難解なフリー・ジャズ風なコードメイクも1個の鍵盤でさらりとプレイ可能で実に楽しい。

 シーケンサー部のステップ・ボタンは8個から16個へ倍増され、各ステップのデータに直接アクセス可能となり、エディット時の操作性が格段に良くなっている。さらにフィルターやレゾナンスなど最大4つまでのモーション・コントロールをリアルタイムに録音可能で、その動きもパネル右にあるモーション・ビュー・モニターで確認できる。スクリレックスのような複雑かつトリッキーなフィルタリングを多用したEDMや、ダブステップのフレーズ・メイキングも直感的にプログラミング可能だ。

 フィルター部には新たに“DRIVE”スイッチを搭載。0/50/100%の設定でアナログ・テイストなサチュレーション効果を与えてくれるのだが、これによりグッと音像がファットになる。この心地良いマイルドな歪み感には誰もが病みつきになるだろう。軽いエンハンスやクランチ感が欲しいリード・シンセやベースなどに大活躍するはずだ。

 また、スライダーだったピッチ・ベンダーがコルグ伝統のジョイ・スティックへ変更され、X&Y軸への各種コントロール・アサインもできるようになり、リアルタイムの表現力が高まった。

 アナログ・ルーツの新世代型シンセサイザーの旗手とも言えるminilogue xd。音楽性と機能性と創造性が三位一体となり、なによりコスト・パフォーマンス的にも稀有な存在価値のあるこの1台には、minilogueに続く大ヒットの予感しかしない。

モジュール版「minilogue xd module」近日登場!

 minilogue xdと同等の操作子と、16個のボタンを鍵盤代わりに演奏できるKEYBOARDスイッチを装備したモジュール版の「minilogue xd module」も2019年6月下旬発売予定。

KORG minilogue xd module / 価格:69,000円(税別)

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

KORG / minilogue xd

価格:¥69,000 (税別)

【スペック】
●鍵盤:37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応) ●音源:アナログ音源+マルチ・デジタル音源 ●音源構成:2VCO+MULTI ENGINE、1VCF、2EG、1LFO ●最大同時発音数:4ボイス ●プログラム:500 ●ボイス・モード:4(POLY、UNISON、CHORD、ARP/LATCH) ●マルチ・エンジン:ノイズ・ジェネレーター(4タイプ)、VPMオシレーター(16タイプ)、ユーザー・オシレーター(16スロット) ●エフェクト:MOD EFFECTS(CHORUS、ENSEMBLE、PHASER、FLANGER、USER)、DELAY(DELAY:12タイプ、USER:12スロット)、REVERB(REVERB:10タイプ、USER:8スロット) ●入出力端子:ヘッドフォン(ステレオ・フォーン)、OUTPUT(L/MONO、R、モノラル・フォーン)、CV IN(1、2)SYNC(IN、OUT)、MIDI(IN、OUT)、USB B、DAMPER ●外形寸法:500 (W) x 300 (D) x 85 (H) mm ●重量:2.8 kg
【問い合わせ】
コルグお客様相談窓口 TEL:0570-666-569 https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/minilogue_xd/
デジマートでこの商品を探す

プロフィール

Tomohiro Nakamura
札幌出身。90年後半より折原悟とともにテクノユニット7th gateとして活動。98年、エモーショナルで疾走感あふれる楽曲で、英Rotation RecordsよりEP「After The Silence e.p.」をアナログリリース、デビュー作ながら4000枚を超えるヒットを記録。その後、ケンイシイのアルバム「Sunriser」のタイトル曲をコラボレーション。更には同作品からシングルカットされた「Organised Green」のリミックスも手掛けるなど精力的に活動。イベントでは「Rising Sun Rock Festival」へ出演。また、ageHaのメインフロアでLIVEを行った際には、2000人以上の観客を感動に導いた。ソロとしては、福間創(ex.P-MODEL,soyuz project)の大阪万博公園ライブに参加し、アルバム「ambi-valance4」を共作でリリース。また、自身のノンビート作品をコンパイルした「Innerstellar Reflections」の中の「Memories Of Heaven」が、Hiroshi WatanabeのDJ MIX CD「Contact To The Spirits3」のラストを飾る曲として収録された。Dommuneや日本橋ナイトアクアリウムはじめ、様々なイベントでLIVEパフォーマンスを続けるとともに、直近ではアニソンアーティスト石田燿子&園崎未恵のライブ用楽曲アレンジも行った。YouTube上においてはghostradioshow名義でガジェット楽器を駆使した動画作品を多数公開しており、現在までに総計150万再生を記録。そして本記事で紹介したKORG minilogue xdの開発にも携わり、内蔵されているサウンド/シーケンスの一部制作も担当している。

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS