AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
Bose / S1 Pro
本特集企画でも押尾コータロー、小倉博和が使い、音質の高さと優れた汎用性を提示してくれたボーズのポータブルPA“S1 Pro”。プロ・ミュージシャンのみならず、すでに幅広いユーザーから大きな反響を得ている。今回は、そんな“S1 Pro”と“L1 Compact”をそれぞれ2台購入し、ライブで愛用しているギターとハープのユニット、ティコムーンのギタリスト影山敏彦に、一歩進んだ活用法を聞くことができた。取材は新代田にあるカフェ“CHUBBY”で開催された、ビューティフルハミングバードとのライブのサウンドチェック後に行なったのだが、このライブでもボーズのS1 ProとL1 Compactが大活躍。影山自ら外部のデジタル・ミキサーをiPad上で操り、セルフPAでボーズのスピーカーからの出音をセッティング。アコースティック・ギターやハープ、ボーカルそれぞれの音の個性までもがわかる自然なサウンドで驚かされた。ライブには50人以上入っていたが、まだまだ余裕の感じられる出音で、ハウリングやノイズもなく、最後尾まで十分に高音質なサウンドが届いていた。
ボーズから登場した“S1 Pro”は、高音質でコンパクトなポータブルPAシステムで話題となっている。本体には3chの入力があり、ch1、2にはマイクや楽器をダイレクトに挿せる。ch3はBluetoothにも対応し、外部音源を流す際にも便利だ。なお、“Bose Connect”アプリを使うことで、2台のS1 Proを連携できる。本体には質の高いリバーブ&EQも内蔵し、音作りも容易だ。また“ToneMatch”は、楽器に合わせた最適なEQをワンタッチで得られる。さらに場所を選ばず使えるバッテリーも標準装備し、最長11時間使用可能。なおオプションで、背負って持ち運べる専用のバックパック“S1 Pro Backpack”(価格:15,000円)も販売され、ますます可搬性の高いシステムとしてアーティストの演奏を全面的にサポートする。
──ボーズのポータブルPAシステムを使い始めたきっかけは?
僕たちは、カフェでライブをすることも多いのですが、PAシステムがないお店も多くて。だから自分たちでPAシステムを用意し、毎回ライブを行なっていたりしていました。その時にいろいろなスピーカーを試したのですが、どうしてもスピーカーが大き過ぎたり、近くの人には音が大きく聴こえるけど、遠くまで聴こえないとか、納得できるものがなくて。それで、いいPAシステムはないかと探していたところ、4年くらい前に友人のミュージシャンの小池龍平君がボーズの“L1 Compact”を使っているのを知り、すごく良さそうだったので同じものを導入したのがきっかけです。
──ボーズのL1 Compactの印象は?
使ってみたら、やっぱり良くて。僕たちは、ハープとギターというユニットなので、アコースティック楽器が中心なんです。だからPAによる音質の変化とかもわかりやすい。でもボーズでハープを鳴らしてみたところ、フラットな音質で驚きました。音量を上げても、そのまま音の大きさだけが持ち上がる感じですね。アコースティック楽器をアンプリファイドするには、すごくいいシステムだと感じました。それにアウトボードでリバーブを使っても、とても自然に出力してくれます。そこが気に入りました。それからもうひとつ良かったのは、L1 Compactは遠くまで音が飛びながら、近くの人もうるさく感じない点ですね。音のまわり込みも問題ないし、モニターもいらないので、自分たちがよく演奏するカフェ・ライブとか、なるべく荷物を減らしたいシチュエーションでも、とても重宝します。
──ティコムーンにとって、理想のPAシステムが見つかったんですね。
そうですね。それにルックスも良くて、カフェや本屋、美術館などの空間ともマッチするのがいいと思います。
──音質や利便性だけではなく、ライブ空間とのマッチングも重要なんですね。
はい。デザインも洗練されていて、空間にマッチしてくれます。
──では、最新の“S1 Pro”を追加で導入した理由を教えていただけますか?
L1 Compactも持ち運びには便利なんですが、さらに小さいシステムもほしいと思っていたんです。そうしたら、今年ボーズから新しいコンパクトPAシステムが発売されたことを動画で知り、即2台導入しました。4月ぐらいから使い始めて、これまでS1 Proのみで2回ぐらいツアーをまわりました。使用感も問題ないですし、S1 Proでは床置きにしてライブができるメリットも発見しました。床置きにすることで、客席から目立たなくなり、目線にスピーカーが入ってこないので空間がそのまま生かされます。それに床置きで鳴らしても、しっかりと音が飛んでくれます。音質面でもL1 Compactと大きな違いがないと思います。
──本日のライブでは、ビューティフルハミングバードとのジョイントということもあり、2台のL1 Compactをメイン・スピーカー、S1 Proをモニター・スピーカーというセッティングでしたが、普段はどちらを使うことが多いのでしょうか?
ティコムーンだけの時は、S1 Proを2台使ってライブをすることが多くなってきましたね。場所によっては、ハープは生音だけで十分な時もありますが、その時にはS1 Proを1台だけ使ってギターの音量を稼ぎながらマイクも挿して、MC用として活用することもあります。それにS1 Pro内蔵のリバーブも自然でよく使います。すごく使用法のバリエーションが広いですね。S1 Proを2台持っていればシチュエーションに合わせて、臨機応変にライブができます。
──S1 Pro内蔵のリバーブはギターのみに使用していますか?
自然なかかり具合なので、ハープの吉野(友加)がボーカルをとる時にはボーカル用に使ったりもしています。
──ギターをS1 Proに直接プラグインする際には、EQをどのようにセッティングしていますか?
基本はフラットですが、会場や使うギターによってローを調整します。それから、“ToneMatch”がすごく使えるので、場所によってこのスイッチをオンにします。あとは、僕らはバンド編成の中で演奏させてもらうこともあって。例えば空気公団というバンドと演奏した時には、ベースもいて、ドラムもいて、鍵盤もいるシチュエーションで、大きなホールで演奏しました。その時にはS1 Proをモニターとしても活用します。それにS1 Proは1台で2chあり、個別の音量がセッティングできるので、レギュラーとナッシュビル・チューニングのギターを同時に挿して、使い分けたりすることもできて便利ですよね。
──さまざまな場所やシチュエーションで演奏するティコムーンにとって、S1 Proの汎用性の高さやコンパクトさは、すごくマッチングしているんですね。
そう思います。持ち運びが楽ですし、さまざまな場所に置くこともできます。それに、小さな会場だと生音に少しだけ音を足すということも重要で。そういうことがS1 Proでは楽にできます。音質もアコースティック楽器との相性がすごくいいです。もちろんデザインも良くて、僕たちがよくライブをする空間とも馴染みます。もう手放せないですね。
本記事は、リットーミュージック刊『アコースティック・ギター・マガジン 2018年12月号 Vol.78(CD付)』の記事を抜粋・転載したものです。今号表紙には、押尾コータローとDEPAPEPEのコラボ・ユニットDEPAPEKOが登場。Perfume「チョコレイト・ディスコ」やAKB48「恋するフォーチューンクッキー」から、小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」、梅沢富美男「夢芝居」といった幅広い選曲のJポップ・カバー・アルバム『PICK POP!〜J-Hits Acoustic Covers〜』をリリースした3人に、機材解説や奏法分析を交えながらアルバムについて語っていただきました。ぜひチェックしてみてください!
価格:¥78,000 (税別)
価格:¥148,000 (税別)
影山敏彦(かげやま・としひこ)
学生時代にエレキ・ギターでバンド活動を開始し、ブラジル音楽に興味を持ったことからボサ・ノヴァ・ギターを弾くようになる。さらにギターを追求するため、クラシック・ギターを学ぶ。現在は、2001年にハープ奏者の吉野友加と結成したインスト・メインのユニット、ティコムーンでも精力的に活動。作曲も担当し、カフェやギャラリーなど幅広い会場でライブを行なっている。最新作は、2017年に発売されたベスト盤『Beautiful Days』。