アコースティックエンジニアリングが手がけた“理想の音楽制作を実現する”環境
- 2024/11/25
Diezel / Herbert Pedal
ハイゲイン・アンプ・ブランドとして、第一線を走り続けるDiezel。大人気の自社製アンプをペダル型プリアンプにシミュレートしたVH4 Pedal、VH4-2 Pedalが話題になりました。そして、今回ご紹介するのがその第三弾となる「Herbert Pedal」です。メロコア系などのハードな歪みを必要とするバンドのギタリストから絶大な支持を得ているHerbertアンプは、歪み方や音抜け、低音の輪郭など、どこを取ってもトップ・クラスの信頼感があるアンプです。そのサウンドがそのままペダルになると、どうなるのか? じっくりチェックしていきたいと思います。
Herbert Pedalは、ノーマル・チャンネルとミッド・カット・チャンネルの2ch仕様です。どちらのチャンネルにもマスター・ボリューム・ツマミが装備されているので、ふたつのチャンネルを切り替えながらブースター的な使い方をしたり、極端にミッドを落としてサウンドのカラーを変えてみたり、リードとバッキングに分けて使うなど、さまざまなシーンを想定した音作ができるようになっています。
歪みに関しては、さすがDiezelです。試奏しながらも「これこれ!」と言ってしまうほどイメージどおりの芯がしっかりとしたサウンドでした。Diezelのカラーが前面に出るようにしっかりと調整されているので、大満足の歪み方をしています。ミッド・カット・チャンネルはミッドの増減がわかりやすく、かなり大胆なミッド・カットができます。楽曲の中でギターの存在感を十分に発揮できるセッティングが簡単に作れるのがうれしいですね。そして、トレブル、ミドル、ベース、プレゼンス、ディープなど、EQのツマミも効きが大胆で、レンジがかなり広く設計されていることがわかります。このペダル・サイズでいつでもDiezelサウンドが扱えるのは、プレイヤーにとってはありがたいことでしょう。
自社製アンプをペダル化していることもあり、「まさにDiezelのサウンド!」と言えるHerbert Pedalでした。動画中でも解説していますが、特に低音弦の巻き弦を弾いた時の「ゾンゾン感」がしっかり出せるので、バンド内で埋もれることなくギター・サウンドをしっかりとアピールできます。Diezelサウンドがお好きな方はぜひお試しください。またプリアンプとしても使用できるので、お手持ちのパワー・アンプ+スピーカーと合わせてみたり、スイッチャーなどを使用してチャンネルの切り換えを外部でコントロールすることも可能です。多くの現場で活躍できるペダルだと言えるでしょう。
価格:¥49,000 (税別)
野村大輔(のむら・だいすけ)
1975年、東京都出身。エレキ・ギター、アコースティック・ギターのどちらも得意とし、歌の良さを引き出し曲に溶け込むようなギターアレンジを得意としている。また、幅広いジャンルをカバーしつつもブルースをベースにしたプレイ・スタイルを持ち味としたギタリスト。15歳からビートルズに憧れアコースティック・ギターを弾き始め、その後ジミ・ヘンドリックス、エリック・クラプトンなどに影響を受けエレキ・ギターを弾くようになる。様々なバンド活動をしながら10代でギター講師の仕事を開始し、現在ではレコーディング・サポート、ライブ・サポート、作曲、編曲、プロダクト・スペシャリスト、ギター講師、執筆活動など幅広く活動を続けている。