楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 特集
  • 初心者のためのDAW選び! 音楽制作&PAツール購入ガイド2018

Section 2 オーディオⅠ/Oはなぜ必要?

オーディオ・インターフェース

パソコンでの音楽制作に必須のツール、オーディオ・インターフェース。オーディオI/O(イン/アウト)とも呼ばれ、その名の通りパソコンの音声入力/出力を担う機材です。音の入出力はパソコン本体でも行えますが、なぜ音楽制作にはオーディオI/Oが必要なのでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

Section 2 オーディオⅠ/Oはなぜ必要?

① マイクや楽器の音をパソコンに取り込むため

 パソコンには、マイクを接続するためのマイク・インやギターなどをつなぐインスト・インといった入力端子がありません。そこでオーディオI/Oの出番です。マイク・インやインスト・インを備える機種なら、マイクやギター、電子楽器などを本体に接続し、その音をパソコン〜DAWに入力できます。マイク・インの中にはマイク・プリアンプが入っていて、その後段には“AD(アナログ→デジタル)コンバーター”というチップがスタンバイ。これにより、声や楽器の音がレコーディング向けの品質でデジタル変換されるのです。カタログなどで見かける“●イン/○アウト”という記述は、同時に入力/出力できる音声信号の数。マイク・イン4つとライン・アウト4つを備えていて、それらが同時に使える場合は“4イン/4アウト”と書かれます。

② 高音質でモニターしたり各楽器を異なる端子から出力するため

 演奏/録音中の音やミックス中の音を聴くことは“モニター”と呼ばれます。パソコンのヘッドフォン・アウトにスピーカーやヘッドフォンをつなぐことでも行えますが、オーディオI/Oは音楽制作に向いた品質の“DA(デジタル→アナログ)コンバーター”やヘッドフォン・アンプを備えるため、より高音質で聴くことが可能。出力数(○アウトの数)が多い機種なら、ドラムだけのミックスやシンセだけのミックスなどをそれぞれ異なる端子から出力できるので、ライブのときなどにシンセ・ミックスだけにエフェクトをかけたりといった演出も可能です。

おさえておきたいポイント

ダイレクト・モニタリング機能

 オーディオI/Oに入った音は、パソコンの中で処理された後、オーディオI/Oに戻ってきてから出力されます。それにかかる時間だけ入力のタイミングから遅れて出力されるわけですが、録音中に自分の演奏音が遅れて返ってきたらやりづらいですよね。こうした遅延=レイテンシーを軽減するのがダイレクト・モニタリング機能。ツマミなどをひねることで、パソコンを介さない音がモニターできるようになるのです。ツマミの位置によってはパソコンを通さない音だけを聴くことも可能ですが、そうするとDAW内のバック・トラックが聴こえなくなるのでバランスの良い位置を探りましょう。

USBなどで接続

 オーディオI/OはUSBケーブルなどでパソコンと接続します。USBケーブルはデジタル・ケーブルの一種で、1本の中に複数の信号を通すことが可能。10イン/10アウトのオーディオI/Oであれば、最大で20もの信号が通ることになります。

マイクプリのゲイン・ツマミ

 マイク・プリアンプのゲイン・ツマミでは、入力レベル(入力音量)の調整が可能。マイクプリはメーカーや機種によって音質的な個性の出やすい部分なので、好みに合ったものを探しましょう。

目次

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

オーディオ・インターフェース

デジマートでこの商品を探す

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS