AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
VEMURAM / DJ1
“バッキングを弾く時にサウンドに少し“毛羽立った”感じを加えたり、ソロを弾く時により飽和したサウンドにしたり、1台のユニットで異なるサウンドを作れて、素早く切り替えられるものが理想だった”とダリル・ジョーンズ(ローリング・ストーンズ)が語るように、歪みペダルを軸にさまざまな機能を持たせたのが、彼とVEMURAMがコラボレートして完成させた「DJ1」だ。
評価の高い同社のギター用オーバードライブ「Jan Ray」をもとに、アンプライクな歪みをベース用に最適化したという本機。多彩な音色とベースらしい低音感や音のコシを実現しているのは、CLEANとDRIVEという独立したボリュームと、それらのバランスを取るMIX。これで、クリーン・サウンドに若干の歪みでふくらみを持たせたり、伸びやかなドライブ・サウンドに原音のクリアさを加えたりすることができるわけだ。また、BASSとTREBLEという2EQも備えているため、歪みサウンドの追い込みはもちろんプリアンプ的な使用も可能。2EQの設定次第でミドルの出方も変わってくるが、内部のDIPスイッチでミドル帯域(600Hzと1kHz)をシフトでき、そのレベルと歪みの飽和感(SAT)は本体上部のトリマーで調整することができる。まさにダリル曰く“チューナブルなオーバードライブ”だ。さらに、レベル調整可能な独立ブースト・スイッチもあり、ソロなどでの押し出しにも対応してくれる。
“ローリング・ストーンズではバッキングを弾く時に使っていて、例えば「Live With Me」では少し深めのオーバードライブ・サウンドのセッティングにしている。それから、もしマイルス・エレクトリック・バンドで演奏するときにDJ1があったとしたら、前に出てソロを取る場面でジミ・ヘンドリックス風にディストーションをかけるかな”(ダリル)
通常のアウトのほかに、TRSケーブルによるDIアウト・ジャック(OUT2)や原音がそのまま出力されるスルー・アウト(OUT3/内部DIPスイッチによりバッファード・バイパスとの切り替えも可能)などもあり、原音の確保も十分。ダリルが現場での検証を何年もかけて突き詰めた超実践的な1台だ。
“ハード・ロックやパンク・ロックをやるならこのペダルは欠かせないし、ソロイストやテクニカルなベーシストなら無限のサウンド作りができる。それと、例えばクリーンなサウンドのソリッドステート・アンプにチューブ・アンプのような温かみを加えたい時にも、DJ1は役立つね。とにかく、オーバードライブ/ディストーション・ペダルを探している、あらゆるベース・プレイヤーにオススメだよ”(ダリル)
価格:オープン
Darryl Jones(ダリル・ジョーンズ)
言わずと知れたローリング・ストーンズのサポート・ベーシスト。米国シカゴ出身で、1980年代よりプロとしての活動を始め、マイルス・デイビス・バンドに起用される。その後、ハービー・ハンコックやブルース・スプリングスティーン、スティング、マドンナなどのバック・バンドを経て、1993年にビル・ワイマンに代わりローリング・ストーンズのサポート・メンバーに大抜擢される。以降、24年間にもわたって世界的ロック・バンドの屋台骨を支え続ける。加えて、マイルス・エレクトリック・バンドを始め、数々のセッション・プロジェクトにも参加。なお今回の取材は、マイク・スターン(g)とビル・エヴァンス(sax)、サイモン・フィリップス(d)によるスペシャル・ユニットで来日した際に敢行した。