AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
KarDiaN(カージアン) / C3HC5N3O9、CHCl3、C9H13NO3
昨今のエフェクター市場には多くのガレージ・ブランド(ハンドメイド・ブランド)が登場し、多種多彩なエフェクターが乱立。ほんの数年までは考えられなかったほど質の高い“マニアックな製品”が簡単に手に入るようになってきた。また、“エフェクター専門店”という形態を持つ実店舗も存在し、店主こだわりの品だけを扱う、衣料品や雑貨店と同じような、まさに“セレクト・ショップ”と呼べる店舗も増えてきている。
六本木の“東京エフェクター”もそんな店舗のひとつであり、エフェクターのセレクトだけでなく、若手ペダル・クリエイターたちをバックアップするというスタイルでもビルダー/購買顧客の両方から厚い信頼を得ている。そんな東京エフェクターが主宰する“エフェクタービルダーズ・コンテスト”の第4回大会で見事優勝したのが、今回ご紹介するブランド“KarDiaN”(カージアン)のペダルだ。
ガレージ・ブランドのペダルのおもしろさは、やはりその飛び抜けた発想や奇抜なサウンドにあると言えるだろうし、実際大手ブランドではできないような“おもしろさ”を追求するブランドも多いと思う。そんな中、このKarDiaNは完全に“質実剛健”なサウンドで勝負している。そこには“ガレージ・ブランドだから”というような緩さやラフさが感じられない。王道のサウンドを直球勝負で仕上げているところに、まずは非常に好感が持てる。そして、そのサウンドの説得力に驚く。実際、王道のサウンドを生み出すのは難しい。王道=
まずはコンテストで見事優勝したC3H5N3O9(ニトログリセリン)。これは深いドライブからキレのあるクランチ・サウンドまで作り出せる“万能選手”だろう。コントロールしている感覚はモダンのペダルのそれなのに、出音に少し古臭い……枯れたような音色を持っているのがおもしろい。アタックとサステインの雰囲気がそうさせるのかもしれないが、粒立ちの良い王道のオーバードライブ・サウンドならではの安心感が感じられる。
対して、CHCl3(クロロホルム)はクリーンとオーバードライブの間を行き来するペダルで、プレーン弦の音の太さに驚く。単純なブースター的な効果はもちろん、サウンドに華やかなツヤ感を与えてくれる。ギター側のキャラクターを損なわずに、弾き手が感じる心地良いコンプレッション感とサステインを良い塩梅で加えてくれるのがうれしい。ギター&アンプとの兼ね合いでサウンドが作り出せるのがおもしろく、ギター・サウンドの“音が抜けるポイント”を研究している感じが伝わってくる。
この2台はギターを持ち替えた際と、弾き手が意図したサウンドを作り出すのに非常に有効だと思う。ブルース・ギタリストもメタル・ギタリストも納得させる、良い意味での“あなた次第”なチューニングが素晴らしい。
ディストーションのC9H13NO3(アドレナリン)は少し特殊なペダルで、前述した2台に比べると製作者の“趣味”が色濃く感じられる。いわゆるローが締まった“アメリカン・ディストーション”ではなく、どこか日本的なレンジと“ゾーッ”という低域の緩さがある。メーカー・サイドも“ちょっとファズ的な”という言い回しを用いているが、確かにハードなクリッピング感の歪みというよりは、もっとワイド・レンジで壁のような歪みが特徴。NOS品のMULLARDコンデンサを使用することで、そのサウンドを“キュ”っと絞めている印象だ。
いずれのペダルも録音時に“この辺の帯域が抜けてきてくれると良いんだよな”というポイントがうまく処理されており、おそらくプロ・ギタリストがまずその使い勝手の良さに驚くだろう。開発者は“自分の好きなギタリストがおいしいと感じるサウンドがどこか”を随分研究しているのではないだろうか。試奏時も、レス・ポールならアーチ・トップ・ボディならではのエアリーなサウンドがきちんと聴こえたし、ストラトキャスターではトレモロ・スプリングやネック・セットが生むメタリックな響きがきちんと表現されていた。
また、美しい基板レイアウトの中に、一部ビンテージ・パーツが搭載されているのもポイント。しかしながら、パーツに音を委ねているわけではないらしい。製作サイド曰く“私たちは汎用パーツであってもこのような音色を作ることができます。結局のところ、脳内にある音色イメージに従ってフィルティングとコンプレッション感の足し引き、パーツによる減衰の管理を行ない作った音像だからです”。そう、すなわち回路で音を組んでいる。そのうえで、パーツによって音に味付けを行なう。パーツが変わってテイストは変わっても、サウンド=音像の主体性は変わらない。これは当たり前のようで、なかなか難しいサウンドメイクのポイントだろう。
筐体は一般的なアルミ・ボックスでありながら、独特の処理によりラスティな雰囲気を醸し出している。ここに関しては購入者の好みに委ねるしかないが、ひとつだけ言わせてもらえば“この表面処理による音の変化は当然生まれる”ということだ。動画でもバイパス音に言及しているのでチェックしてほしい。もちろん、各モデルごとに異なる“信号ラインのケーブル”にもかなりこだわっていると思う。そういったビルダーからの提案/こだわりも楽しんでもらいたい。2017年9月から一般流通が開始し、今後楽しみなペダル・ブランドの最初の一歩。ペダル単体でも、ほかのペダルと組み合わせて使っても“狙い通りのサウンド”をアウトプットしてくれる。動画を見て“おっ”と思った皆さんは、ぜひ入手してその音を楽しんでもらいたい。
価格:¥32,000 (税別)
価格:¥32,000 (税別)
価格:¥32,000 (税別)
村田善行(むらた・よしゆき)
ある時は楽器店に勤務し、またある時は楽器メーカーに勤務している。その傍らデジマートや専門誌にてライター業や製品デモンストレーションを行なう職業不明のファズマニア。国産〜海外製、ビンテージ〜ニュー・モデルを問わず、ギター、エフェクト、アンプに関する圧倒的な知識と経験に基づいた楽器・機材レビューの的確さは当代随一との評価が高い。覆面ネームにて機材の試奏レポ/製品レビュー多数。
【使用機材】
使用アンプ:Fender / 68 Custom Deluxe Reverb
使用ギター1:Fender / Stratocaster
使用ギター2:Gibson / Les Paul Standard