AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
Fender / American Professional Jaguar&Jazzmaster
ニューウェイブやオルタナ、グランジといったジャンルのギタリストたちから寵愛を受けるジャガーとジャズマスター。これまでは一部のシリーズでしかラインナップしていなかったが、このたびアメリカン・プロフェッショナル・シリーズでレギュラー・モデルとして登場した。やや“クセ”があることで知られる2モデルだが、おもにコントロールやプレイアビリティの面において大胆なアレンジが施されている。ここでは田渕ひさ子(toddle, etc)によるジャガー&ジャズマスターの試奏&コメントをお届けしたい。ビンテージの“クセ”とモダンなプレイアビリティは、このアメリカン・プロフェッショナルにおいてどんな融合が果たされたのか?
従来のコントロール系統を見直し、よりシンプルかつ多彩なサウンド・バリエーションを実現したジャガー。特にジョニー・マーのリクエストで彼のシグネチャー・モデルに取り入れられた4ウェイ・ピックアップ・セレクターは使い勝手バツグンで、従来よりも直感的なピックアップ切り替えが可能だ。
SPECIFICATIONS
●ボディ:アルダー ●ネック:メイプル ●指板:ローズウッド、メイプル(写真) ●フレット数:22 ●ピックアップ:V-Mod Single-Coil Jaguarセット ●コントロール:1ボリューム、1トーン、4ポジション・ブレード・セレクター ●ブリッジ:9.5Rジャズマスター/ジャガー・ブリッジ with ビンテージ・スタイル・フローティング・トレモロ ●ペグ:フェンダー・スタンダード・キャスト ●スケール:610㎜ ●付属品:専用ハードケース ●カラー:3カラー・サンバースト、アンティーク・オリーブ、オリンピック・ホワイト、ソニック・グレー(写真)
手に取ってから慣れるまでの時間を
うまく短縮していると感じます。
スイッチのセレクトによって音の種類がものすごく豊富ですね。そのスイッチ類も操作性が良くて扱いやすいです。私もジャガーを持っているんですけど、最初は各スイッチの構造がよくわからなくて、プリセットのトーンなどはオフ、ピックアップ・セレクトもフロントをメインに使うぐらいで、決め打ちの使い方をしていましたね。それと、私のジャガーは歪ませて弾くとノイズがけっこう気になっていたんですけど、これはピックアップ・セレクターを一番フロント寄りにするとふたつのピックアップがシリーズ配線になってノイズも少ないですし、歪ませて使いたい人は、このポジションはオススメです。リア・ピックアップの音も明るくてよく抜けますし、どのポジションを選んでもツヤのある音で良かったですね。
フェイズ・スイッチは、選んだピックアップのポジションによってレスポンスの速さや距離感、音の膨らみ方みたいな部分が違ってくるので、どこでこのスイッチを使うのかを曲や奏法に合わせて考えてみるのも楽しそうです。自分がイメージする“出したい音”を探っていく過程のひとつとして、このスイッチを活用するっていうのもいいと思いますね。ボリューム・ノブも、普通は音量を下げると音がこもっていっちゃうんですけど、このノブは音量を下げてもハイがしっかり残っているのがすごいですね。音を引っ込めずに小さな音を出せるという点で、ちゃんと音量調節に使えるノブだと思います。
ネックは、サラサラしていてすごく触り心地が良いですし、太さが本当にちょうど良いです。手が小さいからといって、薄すぎるネックだと逆に弾きにくかったりすることもあるんですけど、これは女性でもしっかり手応えがある握り心地ですし、弾きやすい形だなと思います。フレットが高めなのでビブラートもかけやすいですし、ニュアンスが細かく出せますね。アームも無駄な遊びがない感じで、ちょっと触れただけで柔らかいビブラートがかけられますし、手を放した時にブラブラしないのもうれしいです(笑)。
現代の音楽に求められているレスポンスの速さもありましたし、スイッチ類も簡略化されている。手に取ってから慣れるまでの時間をうまく短縮していると感じました。もちろん、ジャガーならではのクセは残っているんですけど、弾きこなすまでの時間や出したい音に行くまでの時間が早いんじゃないかなと思います。
プリセット・トーンやブリッジなど、“少し使いにくいところも含めて魅力”と語るプロの愛用者も多いジャズマスターだが、ビギナーにとっては扱いこなすのが難しいギターだったのも事実。本モデルはそんなポイントがすべてアップデートされており、ジャズマスターの間口を広げる1本だと言える。
SPECIFICATIONS
●ボディ:アルダー ●ネック:メイプル ●指板:ローズウッド、メイプル(写真) ●フレット数:22 ●ピックアップ:V-Mod Single-Coil Jazzmasterセット ●コントロール:1ボリューム、1トーン、3ポジション・トグル・スイッチ ●ブリッジ:9.5Rジャズマスター/ジャガー・ブリッジ with ビンテージ・スタイル・フローティング・トレモロ ●ペグ:フェンダー・スタンダード・キャスト ●スケール:648㎜ ●付属品:専用ハードケース ●カラー:3カラー・サンバースト、ミスティック・シーフォーム(写真)、オリンピック・ホワイト、ソニック・グレー
ジャズマスターのエグみを持ったまま
“こうだったらいいな”が変わっています。
以前いろいろなジャズマスターを弾き比べる機会があったんですけど、このモデルはその時に感じたUSA製らしい品の良さを残しつつ、すごくパンチのある音だなと思いました。レンジが広くてローもすごく出ているんですけど、アタック感も良くてひとつひとつの音が派手な感じがします。それでいて品の良さがある。コードを弾いても、ジャズマスター特有のエグみがありつつ、すべての弦がバランス良く出ています。つい強く弾きたくなりますね(笑)。フレットが高めなので思いっきり押さえると音程がベンドする感じもあるんですけど、このネックの握り心地が良くてすごく弾きやすいです。
ピックアップはすごく強い音にしてくれる印象ですね。プリセット・トーンなどのユニットがないぶん、音もストレートになっている気がします。ジャズマスターは歪んだ音がキレイですし、音の広がりもある。的を絞って狙い打ちするというよりもブワーっと空間を広げる印象があって、それが激しいロックにも合っていると思うんですけど、このモデルも十分それを感じられましたね。従来のジャズマスターから変わっている部分もあるんですけど、その変わり方がさりげないですし、“こうだったらいいな”っていう部分が変わっている。ちゃんとジャズマスターのまま最新モデルになっているという印象ですね。
ピックアップの使い分けは、センターがアルペジオを弾くのに気持ち良いですし、リアはスパーンと抜ける感じがあるのでソロに向いていると思います。フロントは、低音弦でパワー・コードを弾いた時のジャズマスター特有のエグみがありますね。今回試奏したのはメイプル指板の影響なのかレスポンスも速いですし、クリーンの時もダイナミクスやニュアンスのコントロールがしやすかったです。ボリュームを絞っても上のほうのキラキラした部分を残すことができますし、使いこなせたら良い武器になると思います。それと、個人的にはこのツバの広いハット型ボリューム・ノブがうれしいですね。私が持っているのは別の形のノブだったので、わざわざアンプ用のパーツを買ってきて付け替えたんですけど、このノブは操作しやすいですし、数字も見えやすいので多くの人に広めたいです(笑)。
買ってすぐ即戦力という意味で、今までの経験の中でもかなり上のランクのジャズマスターだと思いました。これからは対バンでこのギターを見る機会が増えるかもしれません(笑)。
◎加藤隆志 meets Fender American Professional STRATOCASTER
◎徳武弘文 meets Fender American Professional TELECASTER
本記事はリットーミュージック刊『ギター・マガジン 2017年5月号』の特集記事「鳴らせ、フェンダー新時代。」内のコンテンツ「伝統と進化の邂逅 AMERICAN PROFESSIONAL SERIES」を転載しています。同特集では長岡亮介(ペトロールズ)、田渕ひさ子(toddle, etc)、Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)、加藤隆志(東京スカパラダイスオーケストラ)によるFender愛に満ちたインタビュー、ハリウッドに設立されたニュー・オフィスや工場の潜入レポート、1986年“以降”の同社の歴史を追うテキストなどを収録。そのほかにも偉大なるギタリスト=ムッシュかまやつの業績を振り返る追悼特集、ピクシーズの機材レポートやサーストン・ムーアのインタビューなどを収めた、注目の1冊となっています。ぜひチェックしてみてください!
価格:¥200,000 (税別)
価格:¥200,000 (税別)