AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
PHIL JONES BASS ベース・アンプ
5インチという小口径のスピーカーを採用した独自設計によるアンプをリリースし、さまざまなジャンルのベーシストに愛用されているフィル・ジョーンズ・ベース(PJB)。同社というと、“小型・軽量”をキーワードにしたコンパクトなコンボ・アンプが代名詞だが、そういったコンパクトなコンボ・アンプなどでも、エクステンション・スピーカーなどを活用することで、大出力を求める向きにも決して見逃せないラインナップを揃えている。今回は、ベース・マガジン近藤隆久編集長の司会のもとフュージョン・シーンで活躍する岩永真奈を試奏者に迎え、“大型”のPJBサウンドを検証していこう。
小型ハイ・パワー・コンボ・アンプとして人気のSuitcase Compactは、独立した3バンドEQ、ハイ/ロー入力切り替え、ヴォリューム・コントロールを持つ2チャンネル仕様で、レンジの広い現代的なサウンドを出力する。AUXイン、ヘッドフォン・アウトなど入出力も充実。スピーカーは同社独自の5インチ・ピラニア・スピーカーを4つ。同じくピラニア・スピーカーを8つ搭載したエクステンション・キャビネットのC8を組み合わせることで500Wという大出力を実現する。 [この商品をデジマートで探す]
弾いたときに感じたのが、ひらがなの“ひ” (笑)。ギターやヴァイオリンとのデュオでやるときは、ベースがパンッて出すぎちゃうとバランスがよくないんですけど、それをうまく“ひ”の窪んでる部分で包み込んでくれる感じ。ほかにも、ベースでのコード弾きでは、音が強く出ると全部の音がぶつかってしまうけど、これくらい柔らかく出てくれるとちゃんと響いてくれますね。丸い音がきれいに鳴ってくれるイメージです。
[Specifications]
◎Suitcase Compact
●出力:300 W(RMS)、 500W(RMS)/4Ω●スピーカー:5インチPJBピラニア×4●入出力端子:インプット×2、ヘッドフォン・アウト、DIアウト、FXセンド/リターン、チューナー・アウト、プリアンプ・アウト、AUXイン、外部スピーカー・アウト(8Ω/スピコン)●コントロール:レベル・セレクター×2、ヴォリューム×2、3バンドEQ×2、リミッター・レベル、リミッター・スイッチ、AUXレベル、マスター・ヴォリューム●外形寸法:360(W)×340(H)×315(D)mm●重量:18.0kg●価格:オープンプライス(市場実勢価格110,000円前後)
◎C8
●許容入力:800W●スピーカー:5インチPJBピラニア×8●外形寸法:360(W)× 640(H)×320(D)mm●重量:26.0kg●価格:オープンプライス(市場実勢価格85,000円前後)
Bass Cubは外形寸法306(W)× 275(D)×197(H)mm、重量6.0kgという超コンパクトな筐体ながら、3バンドEQ+リミッターを備えた独立2チャンネル仕様で、より軽さを追求したネオパワー・キャビネットを2発搭載した100W出力のスーパー・コンパクト・コンボ・アンプ。かのピノ・パラディーノも絶賛するモデルだ。そんなBass Cubを、パワー・アンプ内蔵スピーカーPB-300に接続することで350Wのパワフル・アンプへと拡張することができる。 [この商品をデジマートで探す]
Suitcase Compact+C8に比べて、ちょっと音の角が出て、バンドでアンサンブルしても埋もれずフレーズが見えてくる感じがします。これ、私は大好きですね。特にソロを弾いているときの高音域の出方がいいですよ。Bass Cubだけでも小さいカフェなんかでのライヴには充分ですけど、PB-300を組み合わせることですごい大音量になるので、もっと大きい会場でも使えるようになりますね。
[Specifications]
◎Bass Cub
●出力:100 W●スピーカー:5インチPJBネオパワー×2●入出力端子:インプット×2、ヘッドフォン・アウト、DIアウト、ライン・アウト、チューナー・アウト、AUXイン●コントロール:レベル・セレクター×2、ヴォリューム×2、3バンドEQ×2、リミッター・レベル、リミッター・スイッチ、AUXレベル、マスター・ヴォリューム●外形寸法:306(W)× 197(H)× 275(D)mm●重量:6.0kg●価格:オープンプライス(市場実勢価格63,000円前後)
◎PB-300
●出力:250W(RMS)●スピーカー:5インチ・カスタム・ネオパワー×6●入出力端子:ライン・イン、リンク・アウト、DIアウト●コントロール:ヴォリューム●外形寸法:320(W)× 580(H)×400(D) mm●重量:15.9kg●価格:オープンプライス(市場実勢価格99,000円前後)
Super Flightcaseは新開発の250W クラスA/B パワー・アンプを搭載した250W出力のコンボ・アンプ。ロー・ベース/ハイ・ベース/ロー・ミッド/ハイ・ミッド/トレブルの5バンドEQを備え、リミッターも用意されている。そして最大の特徴が、筐体上部にもネオジウム・マグネットを使用したスピーカーを2発設置していること。これによって立奏時にもモニターしやすくなるとともに、音像を広げることにも寄与している。PB-300を活用すると500W出力になる。 [この商品をデジマートで探す]
ヘッドが変わるだけで全然違いますね。太くてウッディで、無意識にブルースを弾きたくなる。今回弾いたなかでは一番アコースティックな印象。アップライトやフレットレス、アコースティック・ベースでも弾きたいアンプです。何より素晴らしいのが、上側にスピーカーが付いていること。普通のアンプだと、これくらいの高さで立って弾いていたら音が前に出ちゃって聴き取りづらかったりもするので、画期的ですね。
[Specifications]
◎Super Flightcase
●出力:250 W(RMS)●スピーカー:5インチPJBネオパワー×6●入出力端子:インプット、FXセンド/リターン、ヘッドフォン・アウト、DIアウト、チューナー・アウト、ライン・アウト●コントロール:インプット・レベル、アクティヴ/パッシヴ切り替えスイッチ、ロー・ベース、ハイ・ベース、ロー・ミッド、ハイ・ミッド、トレブル、リミッター・レベル、リミッター・スイッチ、マスター・ヴォリューム●外形寸法:320(W)× 525(H)× 400(D)mm●重量:15.0kg●価格:オープンプライス(市場実勢価格150,000円前後)
◎PB-300
●出力:250W(RMS)●スピーカー:5インチ・カスタム・ネオパワー×6●入出力端子:ライン・イン、リンク・アウト、DIアウト●コントロール:ヴォリューム●外形寸法:320(W)× 580(H)×400(D) mm●重量:15.9kg●価格:オープンプライス(市場実勢価格99,000円前後)
M-500は、バイパスできる3バンドのパラメトリックEQと12バンドのグラフィックEQ、リミッターを搭載し、自由自在な音作りを可能にしているPJBのフラッグシップ・モデル。720Wの大出力で、サウンド自体は非常にフラットでありながら強烈な音圧を持つ。独自の強力なトランスと大容量キャパシターにより、MOS-FETパワー・アンプを駆動させ、深みのある低音を出力する。その特性を最大限に発揮するスピーカーが、5インチ・ピラニア・スピーカー8発の8Tと16発の16Bのコンビネーションだ。 [この商品をデジマートで探す]
一番レンジが広くてロックなサウンドが出せますね。だいたいこういうサイズのアンプは反応が遅かったりもするんですけど、ローBなども音のレスポンスが速くて、どのポジションも全部見える感じ。私は奏法でいろんな音を出したいタイプなので、弾きたいニュアンスが全部出てくれるのは嬉しいし、12バンドのグラフィックEQは幅も広く、パラメトリックEQも3バンド付いているので、どんな音でも作れそうです。
[Specifications]
◎M-500
●出力:720 W(2Ω)/480 W(4Ω)/280 W(8Ω)●入出力端子:インプット×2、ライン・イン、ヴォリューム・ペダル、ヘッドフォン・アウト、FXセンド/リターン、DIアウト、スピーカー・アウト×2、プリアンプ・アウト×2●コントロール:インプット・レベル、パラメトリックEQフリケンシー×3、パラメトリックEQレベル×3、パラメトリックEQ スイッチ、12バンド・グラフィックEQ、グラフィックEQスイッチ、コンプレッション、リミッター・スイッチ、マスター・ヴォリューム●外形寸法:139(W)× 406(H)× 317(D)mm●重量:18.5kg●価格:オープン・プライス(市場実勢価格180,000円前後)
◎8T
●許容入力:800W●スピーカー:5インチPJBピラニア×8●外形寸法:622(W)× 393(H)×495(D) mm●重量:33.5kg●価格:オープンプライス(市場実勢価格145,000円前後)
◎16B
●許容入力:1600W●スピーカー:5インチPJBピラニア×16●外形寸法:622(W)× 698(H)×495(D) mm●重量:59.0kg●価格:オープンプライス(市場実勢価格258,000円前後)
まず、どのモデルも音のレスポンスが速いっていうのが第一にありますね。そのうえで、大もとのキャラクターは一緒だけど、スピーカーの組み合わせなどで、柔らかい音から鋭い音まで、それぞれキャラクターが全部違う感じなのがおもしろかったです。あとは、EQがフラットでも全体的にバランスのいいサウンドが出るっていうのも好印象でした。私がタッチの弱い弾き方だからかもしれないけど、優しい音の感じがしました。また、フィル・ジョーンズのアンプは、音量が変わっても音質が変わらないっていうか。一般的なアンプだと、音作りをしてからヴォリュームを下げると、欲しかったところも一緒になくなっちゃうこともあるんですけど、自分の好きな音質のままでヴォリュームが変わるっていうのもすごくありがたいですよね。
本記事はリットーミュージック刊『ベース・マガジン2016年8月号』の特集『PHIL JONES BASS × 岩永真奈』でも詳しく紹介されています。是非手にとってご覧ください!
岩永真奈
いわながまな●1989年12月23日生まれ、大阪府出身。3歳からピアノを始め、高校でベースを手にする。5弦、6弦も駆使したプレイでフュージョン・シーンを中心に活動。2014年にはソロ・アルバム『Ascension』をリリースしたほか、教則DVDも発売している。