AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
DigiTech / TRIO+
まさかのひとりセッション・マシンとして一躍ヒット作となったDigiTechのTRIO。その名の通りプレイヤーの演奏に対して、ベースとドラム・フレーズを自動的に作成し、「トリオ・バンド状態」を生み出してくれるペダルです。そのアップグレード版であるTRIO+をご紹介しましょう。
TRIOの素晴らしい所は、いわゆるバンド・アンサンブルにおけるケミストリーを生み出してくれる所にあります。ひとりで楽曲を作る作業と、バンドで曲を練り上げる作業は同じ様で全く違います。例えばバンドの場合は、自分が持ち寄ったフレーズ(ギター・リフ等のアイディア)に対してベーシストとドラマーが「自分では想像もしていなかったフレーズ」を組みわせていく事で、頭で鳴っているイメージとは「まるで異なる」曲を生み出す事ができます。それこそがバンド演奏の醍醐味ではないでしょうか? もちろん自身で練り上げた楽曲をかっちり譜面どおりに演奏するのも素晴らしい事ですが、思いもよらない展開や、例えばロック・チューンに突然、ベーシストがジャジーなフレーズを組みあわせたり、ドラマーが面白い符割りでリズムを加える事で、それ自体が「新しいフレーズに生まれ変わる」様な喜びがあります。
TRIOはそういった「バンド・ケミストリー」を自動的に生むマシンです。そして、TRIO+になった事でトリオにもうひとりのギタリストが加わる事になります。そう、ルーパー機能が付いたのです。これにより、ルーパーで基本演奏を繰り返し、オブリガートやソロを自身が取ってやる事で、さらに進化した「バンド」としてのクオリティが生まれます。また、ループの録音数も無制限のため、ギター・サウンドを壮大に重ねていく事も可能で、最大12曲分のループを付属のマイクロSDカードに保存できます。別売りのフット・スイッチを用いれば、ソング・パートやスタイルの選択もハンズ・フリーで操作できますので、本当にひとりでステージをこなす事も可能になりました。
ベースとドラム・パートは従来のブルース/R&B/ロック/オルタナティブ・ロック/ポップ/カントリー/ジャズに加え、メタル/エレクトロニック・ポップ/ヒップホップ/フォーク/ラテンを加えた12ジャンルへと拡充。さらに各ジャンルの中で12個のソング・スタイルを選択でき、前作のTRIO同様にテンポ調整やベース/ドラムの音量レベル調整も可能。ロックなら大きめのドラム、R&Bなら大きめのベースという様に楽曲の音量バランスも自在です。メモリーできるソング・パートは5つに増え、イントロ/サビ/アウトロなど、さまざまなパートも記憶させられます。前作TRIOにも装備されていたアンプやミキサーへの出力端子、レベル・コントロール付きのヘッドフォン端子はもちろん引き継がれています。加えてこのTRIO+には外部エフェクト・ペダルを接続できるFXセンド&リターン端子を装備。使い勝手と拡張性がグンとアップしました。
メンバーとの時間が合わずスタジオに入る事ができない or 深夜しか時間の取れない社会人の皆さん、自分のギター・フレーズにちょっと飽きてきたけど、人の曲のコピーはやる気にならない皆さん、もちろんインプロビゼーションを磨き、セッション・ギタリストとしてのスキルを磨きたい皆さん……そして私の様に長らくバンド活動から離れ、とにかく「グルーヴを取り戻したい」と感じている皆さん。ぜひ、ドラムとベースと共に演奏する楽しみ、そして「頭に無かった展開が生まれる面白さ」をこのTRIO+で体験して下さい。ひとりでギターを弾いているよりも、確実にギターの腕とグルーヴのセンス、作曲のセンスが鍛えられる事でしょう!
※使用ギター:Crews Maniac Sound / solution R6
※使用アンプ:Fender '68 Custom Deluxe Reverb
価格:¥45,000 (税別)
村田善行(むらた・よしゆき)
株式会社クルーズにてエフェクト・ペダル全般のデザイン担当、同経営の楽器店フーチーズ(東京都渋谷区)のマネージャーを兼任。ファズ関連・エフェクター全般へのこだわりから専門誌にてコラムを担当する他、覆面ネームにて機材の試奏レポ/製品レビュー多数。
岡 聡志(おか・さとし)
GIT Masters 2012とGuitar Magazine誌上コンテスト2012にてグランプリを獲得した注目のギタリスト。現在はサポートやレコーディング等で幅広く活動中。