AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
プロ・ベーシストのエフェクター・ボードをフィーチャーしていくベース・マガジンの人気連載「お宅のエフェクト・ボード拝見!」。ここでは同連載の2016年1月号に連動し、当該アーティストが使用する、デジマート上でも購入できるエフェクト類を厳選して紹介していく。今回は、低音の分厚さとクリアさを両立させた音色で、聴き手の心を揺さぶるバンド・サウンドを支える音速ラインのベーシスト、大久保剛のボードを紹介しよう。
ボード内右端は、Visual SoundのVISUAL VOLUME(ボリューム・ペダル)。下段右より、IbanezのBP10 BASS COMPRESSOR(コンプレッサー)、KeeleyのTS-9DX Mod“Franken Screamer”Flexi 4×2(オーバードライブ)、t.c.electronicのPolyTune Noir(チューナー)。上段右より、Free The ToneのFINAL BOOSTER(ブースター)、XoticのRC-Booster(ブースター)、VOODOO LABのPEDAL POWER 2 PLUS(パワーサプライ)。なお、パッチ・ケーブルやシールドはNEO by OYAIDE ELecのFORCE'77G(パッチ・ケーブル、シールド)、DCケーブルはOYAIDEのオーダーメイド品。電源ケーブルは、OYAIDEのBLACK MAMBA-Σ(パワー・ケーブル)。
※各ペダルをどう使っているかは、ベース・マガジン2016年1月号で本人が詳しく解説しているので、そちらもチェックしてほしい。
開発者が手作りで製作したオリジナル開発モデルと同じ音色と品質を持つ、カスタム・エフェクター・シリーズの製品。+20dBまでブーストできるフルレンジ・タイプのブースターで、HTSサーキットの搭載とICを使用せずトランジスタで構成することにより、低域や高域が削られることのない、楽器自体の個性を保ったままの自然なブーストを実現している。アンプのヘッドルームに余裕がある場合、アンプの直前に接続することで、音量をそのまま上げるためのブースターとして機能。また、チューブ・アンプの場合はドライブ感を増すことができる。もちろん、歪み系ペダルの前に接続して、独自の歪みを得るという使い方も可能。
定価:28,000円
オフィシャルHP:フリーザトーン
クセのない素直なブーストが特徴。複数のぺダルの前に接続することで、各エフェクターが持つ本来の音質を引き出しつつ、原音を損うことなくアンプへと出力できる。コントロールは、ゲイン/トレブル/ベース/ボリュームを装備。ゲイン・コントロールには、クリーンなチューブ・アンプのキャラクター設定がされているため、使用する楽器のレベルに合わせた調節が行なえる上、アンプを高い音圧で鳴らしたような太く艶のある音質が得られる。バッファー機能およびトゥルー・バイパス搭載。
定価:25,000円
オフィシャルHP:プロサウンドコミュニケーションズジャパン
軽量かつ耐久性に優れたアルミ・ダイキャスト製のステレオ対応(2イン/2アウト)ボリューム・ペダル。アクティブ/パッシブの2つのモードを備え、アクティブ・モード時はボリュームの値を青と赤のLEDで表示。さらにトーン・バッファー回路が稼働するため、+11dBまでのクリーン・ブーストも可能となる。パッシブ・モードでは、エクスプレッション・ペダルとしても使用可能。チューナー・アウトも装備。ちなみにVisual Soundは現在、ブランド名称をTRUETONEに変更している。
※生産完了品
モディファイ・ペダルの代表的ブランドで、現在はオリジナル・モデルも発売しているキーリーが、スティーヴ・ヴァイとのコラボにより生み出した、アイバニーズTS9DXのモディファイ・モデル。TS9DXは、アイバニーズが誇る歴史的名機TS9チューブスクリーマーを進化させ、4種類の歪みモードを装備したターボ・チューブスクリーマー。その4種類のキャラクターをより際立たせた上で、さらに高いゲインが得られるFlexiスイッチを増設し、8種類のサウンド・バリエーションを実現している。
※生産完了品
クロマチックに加え、すべての弦を同時にチューニングできる高精度ポリフォニック・チューニングも可能なPolyTuneの機能をミニ・サイズで実現した、PolyTune mini(ホワイト・カラー)。そのブラック・カラー版がPolyTune Noir(ノアールはフランス語で黒の意味)。ボードのちょっとした空きスペースにも組み込むことができる。生産完了品だが、現行品として+/-0.1セントの高精度チューニングが可能なストロボ・モードも追加装備したPolyTune 2 Noirがラインナップされている。
※生産完了品
9V動作のエフェクターに最大8系統まで電源供給が可能なパワーサプライ。各出力に完全独立の電源フィルターとショート・プロテクション、安定化電源回路を備え、安定したDC出力を提供する。1~4番の4系統は、DIPスイッチの切り替えにより12.3Vまでの出力に対応。5~6番の2系統は、Line 6のDL4のような高消費電流ユニットの電源用に対応。7~8番の2系統は、DC出力電圧を4~9Vに調整可能となっている(電池の電圧が低下した状態をシミュレートし、トランジスタやOPアンプを使用したファズ/ディストーションの音色に変化をつけるための機能)。
定価:オープン
オフィシャルHP:オールアクセス
楽器本来の出音を損なうことなく、プレイヤーの繊細な表現も完全にフォローしてくれる、高性能エクストリーム・ライン・ケーブル。導体は7つのブロックで構成。中心はTinコーティング高純度OFCのブロック、その周囲を6つの高純度OFCのブロックで仕上げている。外装は特殊構造となっており、しなやかで取り回しも容易。そして真鍮削り出しの高純度金メッキ・プラグは、このモデルのために開発されたもの。これらを組み合わせることで、より確かな信号の伝送と結合、そしてタッチノイズや外部ノイズの影響を極限まで抑えている。
定価:オープン
オフィシャルHP:オヤイデ電気
フラットな帯域バランスと正確な位相、高S/N、高解像度、高分解能でレコーディング・スタジオから絶大な支持を受けた初代BLACK MAMBA-α(BLACK MAMBA=地上でもっとも素早い蛇。由来は、しなやかでハイスピードというイメージから)。そのサウンドをさらにピュア・オーディオ向けにカスタマイズしたのが、このBLACK MAMBA-Σだ。2013年にPCOCC-A導体が供給終了となり、一度は生産完了となったが、2014年には精密導体102SSCによって復活し、BLACK MAMBA-Σ V2へと受け継がれている。
定価:26,000円
オフィシャルHP:オヤイデ電気
リットーミュージック刊『ベース・マガジン2016年2月号』の連載「お宅のエフェクト・ボード拝見!」では、girugameshの愁のエフェクト・ボードが紹介されています! 機材の紹介はもちろん、セッティング・パターンやアーティスト本人のコメントを交えた解説も掲載されているので、是非チェックしてみて下さい。
さらに、本号では付属CDと連動した「ピック弾き比べデータ・ファイル」が大特集。ギタリストのピック弾き比べはデジマート地下実験室〜地下23階「ピック実験」を参照し、ベーシストは本号をご覧あれ!
大久保剛
1979年生まれ、東京都出身。2003年春に藤井敬之(vo,g)と音速ラインを結成し、2005年にシングル『スワロー』でメジャー・デビュー。