AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
プロ・ギタリストのエフェクター・ボードをフィーチャーしていくギター・マガジンの人気連載「プロのペダルボー道」。ここでは同連載の最新号に連動し、当該アーティストが使用する、デジマート上でも購入できるエフェクト類を厳選して紹介していく。今回は浜田麻里などのサポートで活躍している藤井陽一のボードを紹介しよう。
藤井のボードはZ’s Designで製作されたもので、開発協力しているSOUNDWAVE LABのエフェクターを中心に組み込まれている。ギターからまずボード外右端のSOUND WAVE LABのREAL CUSTOM WAH(ワウ)に入り、ボード右上のエフェクターの下に隠れているジャンクション・ボックスを通って、Musicom LABのEFX MKⅢ(スイッチャー)へ。ここでエフェクターをコントロールしている。EFX MKⅢを出たあとはERNIE BALLのVOLUME PEDAL JR.(ボリューム・ペダル)、右下のstrymonのTIMELINE(ディレイ)を通ってジャンクション・ボックスに戻ってからアンプへつながっている。EFX MKⅢのループのひとつはジャンクション・ボックスに入り、この時は上に乗っているTOKYO EFFECTORのMASTER GRADE 02 SWL DISTORTION(ディストーション)がつながっていた。左斜め下の紫色はSOUND WAVE LABのDISTORTION PROTO TYPE(増崎孝司と藤井陽一が開発に関与)、右隣の青色は同SUPER SONIC(ディストーション)、右下の同G-SLAM(オーバードライブ)と歪みが4台。上段に戻ってMAD PROFESSORのForest Green Compressor、BOSSのCE-3(コーラス、SOUND WAVE LABによるモディファイ・モデル)、MOOERのEnsemble King(コーラス)、同Trelicopter(トレモロ)、KORGのDT-7(チューナー)がスイッチャーにつながっており、ディレイはMIDIでコントロールされている。
千葉県のアンプ/エフェクター・メーカー、SOUND WAVE LABのワウ・ペダル。オリジナルのVOX V-846をモデルに製作されており、サウンドはビンテージVOXならではの太みのある効果が特徴的。内部に搭載された3つのトリマーでBITEやトーンをコントロールできる他、ON/OFF設定ができるアウト・バッファーも内蔵されているので、併用エフェクターとの相性を考えたきめ細やかなセッティングが行なえる。
定価:オープン
オフィシャルHP:SOUND WAVE LAB
多くのプロ・ミュージシャンが愛用しているミュージコム・ラボのスイッチャー。8つのループにバッファー、それに計240ものプリセット領域を持つ。チューナー・アウトやミュート、MIDIインなどライブ・ユースを追い込んだ実践的な作りも魅力の一機だ。現在はループ数を最大10とした「EFX MKⅣ」が最新機となる。
※生産終了品
アーニー・ボールがリリースする大定番ボリューム・ペダル。パッシブ・タイプの楽器に適する250kΩ/Aカーブのポットを使用した設計で、チューナー・アウトの装備により音を出さずにチューニングが行なえるなど、かゆいところに手が届く設計が魅力だ。重量1,033g、サイズは約89(W)×254(L)×53 (H)mmというコンパクトかつ軽量な点も地味ながら嬉しいポイントだ。
定価:オープン
オフィシャルHP:神田商会
12のディレイ・タイプと200のサウンド・プリセットを備えるマルチ・ディレイ。クリスプでクリアなデジタル・ディレイから、サチュレートしたテープ・エコー、ワームで歪んだアナログ・サウンド、それにアイス・ディレイまで、さまざまなディレイ・サウンドを創出することができる。30secのステレオ・ルーパー機能も搭載。
定価:オープン
オフィシャルHP:オールアクセス
東京・港区に居を構えるエフェクター・ショップ、TOKYO EFFECTORが手がけるディストーション。アンプ・ライクの幅広い振幅が特徴的で、荒々しい歪みはもちろん、ギターのボリュームを絞ればクリーン〜クランチ・サウンドまでをフォローできる。コントロールはVOLUMEとGAIN、それに3バンドEQを搭載。
□参考記事『TOKYO EFFECTOR / MASTER GRADE Series』はこちらから!
定価:47,520円
オフィシャルHP:TOKYO EFFECTOR
増崎孝司と藤井陽一が開発に携わったディストーション。高ゲインだが、ギターの音量次第ではクリーン・トーンまで落とせる幅の広さと、広範な設定が可能な3バンドEQの搭載が魅力の一機。ちなみに上で紹介した「MASTER GRADE 02 SWL DISTORTION」は本機をベースに製作されたモデルとなっており、その特性は似通っている。
定価:オープン
オフィシャルHP:SOUND WAVE LAB
SOUND WAVE LABのオーバードライブ。ビンテージ・ギターなど出力の低いPU信号を補うためバッファを搭載しており、アンプ・ライクの豊かな倍音感を帯びた響きが特徴的。コントロールはVOLUME、GAIN、EQの他、“FOCUS”スイッチも搭載。これはミッド〜ハイ域のピークを変更するスイッチで、上側に倒した時はエッジの効いたマーシャル系サウンドに、下側はミッドに寄りのモダンなディストーション・サウンドとなるとメーカーはアナウンスしている。
定価:オープン
オフィシャルHP:SOUND WAVE LAB
フィンランドのハンドメイド・ブランドによるコンプレッサー。コンパクト・ペダルながら非常に高品位で、ノイズレスで透明感のあるサウンドには定評がある。コントロールはLEVEL、TONE、COMPに加えてCOMPRESSOR/SUSTAINの切り替えが行なえるトグル・スイッチも搭載。後者では独特なロング・サステインも生み出せるなど、サウンド・バリエーションも豊富だ。
定価:オープン
オフィシャルHP:LEPインターナショナル
細かい設定機能と高品位な効果とで大好評を博したBOSSのコーラス。藤井が使用しているモデルはCE-3をもとに、SOUND WAVE LABによるモディファイが施されたモデルとなっている。BOSSのCEシリーズは現在「CE-5」が最新版となっており、2バンド・フィルターを搭載したことでより豊富なコーラス効果が得られるようになっている。
※生産終了品
コンパクトな筐体とハイクオリティなサウンドの両立をコンセプトとするMOOERのコーラス。ビンテージ・コーラスで多く使用されていたBBDチップを採用したアナログ回路ならではのウォームな効きが特徴的だ。コントロールにはLEVEL、DEPTH、RATEを備える他、ON/OFFを視認できるLEDまで搭載されるなど、小型ながら必要機能はしっかり網羅されている。
定価:オープン
オフィシャルHP:SMJ
MOOERのトレモロ。スタジオ機器に採用されることもあるオプティカル方式を採用した設計で、ナチュラルで繊細な効果が魅力的なデバイスだ。コントロールはDEPTH、BIAS、SPEEDを搭載している。
定価:オープン
オフィシャルHP:SMJ
KORGのフロアタイプ・チューナー。バズ・フェイトン・チューニング・システムを世界初で採用したチューナーとして話題を呼んだモデルで、バス・フェイトンの細やかな調律に対応するべく非常に高い検知性能を誇る。チューニング・モードはクロマチックも搭載されており、1Hzステップで438〜445Hzのキャリブレーション機能も備えている。LED式の大型メーターも視認性が良く、生産終了となった現在でも愛用者が多いモデル。
※生産終了品
本記事はリットーミュージック刊『ギター・マガジン2016年2月号』の連載「プロのペダルボー道」の中でより詳しく紹介されています! ここではお見せできなかった機材やセッティング・パターン、それにアーティスト本人のコメントも交えた解説も掲載されているので是非チェックしてみて下さい。
多くのプロ・ギタリストたちのボードを紹介してきた本連載が、これまでの軌跡をひとまとめにし、さまざまな新規コンテンツも盛り込んだムックとなって絶賛発売中! 本書の中面では1ページ全面にボード写真が掲載されており、それぞれのボード・セッティングの細部をしっかりチェックできる。「プロのボード構築の秘訣」企画から、「プロ御用達ショップF・Sugar」「ハイ・クオリティ・システムの先駆者オカダ・インターナショナルのスペシャル・インタビュー」などボー道を志す者は必読の内容。多くの現場で培われたプロのセッティングは多くのギタリストにとって参考になるはずだ。ぜひチェックしてほしい!
著者:ギター・マガジン編集部
定価:2,160円(本体2,000円+税)
仕様:A4変型判/128ページ
発売日:2015.5.25
ISBN:9784845625987
藤井陽一
1964年生まれ。1986年にデビューしたのち、作曲家、ギタリストとして、小野正利、榊原ゆいなど、さまざまなアーティストに関わる。浜田麻里のバンドでは、DIMENSIONの増崎孝司とツイン・ギターでハードなサウンドをクリエイトしている。現在はほかにも榊原ゆい、FULLBLAST ELEVENなど、多方面で活躍中だ。