AQUBE MUSIC PRODUCTS
- 2024/11/16
Gibson Memphis / ES-Les Paul
レス・ポールが好きだけど、ES-335も好き──そんな欲張りな貴方の夢をかなえるギターがギブソン・メンフィスから登場しました。今回はfホールが付いたセミアコースティック構造のレス・ポール、ES-Les Paulを紹介します!
ギブソンのソリッド・ギターを代表するモデル、レス・ポールと、セミアコースティック・ギターを代表するモデル、ES-335。この2本を合体させたギターが、今回紹介するES-Les Paulです。本器は、単にレス・ポールにfホールを空けただけという安易なモデルではなく、見た目こそレス・ポールの発展系といった感じですが、構造はまさに両者が高次元で融合したモデルに仕上がっています。
まず、ラミネイト・メイプルのボディ・トップ/サイド/バックにセンターブロックを仕込むというボディ構造はES-335のそれです。“チェンバー加工されたレス・ポール”とは、材も構造も違うわけです。ただし、センターブロックがマホガニーという点がポイント! マホガニーは、ご存知の通りレス・ポールのボディ・バックに使われている材です。中空構造のES-レス・ポールですが、ソリッド部分(センターブロック)をマホガニーにすることで、ES-335系でありながらレス・ポール寄りというサウンド・チューニングがなされているのです。このあたりのこだわりは、さすが箱モノ製造に定評があるギブソン・メンフィスの面目躍如という感じですね。その他、サウンドを決める重要なファクターであるネック部分は、ES-335/レス・ポールに共通のマホガニー・ネック、ローズウッド指板を採用。ピックアップには、メンフィスによるオリジナル・
本器は一体どんなサウンドなのでしょうか。早速、動画でチェックしてみましょう。
使用アンプ:マーシャルJVM205H(ヘッド)+1960A(キャビネット)
使用シールド:ギブソン18' Purple Gibson Instrument Cable
本器を手に取ると、思わず“軽い!”と声が出そうになります。この軽さ、コンパクトさ、セミアコ構造のレス・ポールならではの扱いやすさです。そのサウンドにはかすかにエア感があり、“やっぱりソリッドのレス・ポールとは違うな”と思わされますが、かといってボディが大きなセミアコ(ES-335やES-345など)とも違う鳴り方です。クリーン・トーンでは、セッティングや弾き方次第でジャズやブルースに最適な“箱っぽさ”を強く出すことも出来ますが、歪ませた時、特にリアを選んだ時には“レス・ポールの血統”を感じます。このギャップを演出できる点が、ES-レス・ポールのサウンド面の特徴でしょう。
もう一つ、本器で特筆すべき点はサステインの長さです。動画の後半に、1弦12フレットのE音が非常に長く伸びている場面があります。ホロー・ボディのギターは、うまくポイントにハマるとアンプからの音でボディや弦が振動し、永遠とも思えるサステインを得ることができますが、まさにこの場面がその状態。放っておくといつまでも音が伸びているので、ボリュームを落として音を消したわけです。こうしたことが出来るのも、セミアコースティック構造の利点だと思います。また、箱モノのギターはソリッド以上に経年によってサウンドが変化していきますが、これまでにない個性を持つこのギターが、年を経ることでどのようなサウンドに変化していくか、非常に楽しみでもあります。
ギタリストはもちろん、ボーカリストが持ってもいい味が出そうなこのギター。個性派にオススメです。
※次回の週刊ギブソン〜Weekly Gibsonは11月28日(金)を予定。
価格:¥370,000 (税別)