楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 特集
  • 【PR】

AQUBE MUSIC PRODUCTS

布製や渋いカラーが多い中、2024年よりスタートした上質な本革を用いた“AQUBE(アクビ)MUSIC PRODUCTS”のウクレレ・ストラップ。国産革を使ったカラフルで使いやすいストラップは、東京・浅草で手作りされている。ウクレレ奏者、鈴...

  • 特集
  • 【PR】

クワイアン探訪

サウンドはもちろん、北海道産材を用いたウクレレや、コロンとした可愛いデザイン、そしてウクレレでは少数派の“ 白い” ボディのみのラインナップなど、さまざまな特徴を持つことで注目を集めている国産ブランド、クワイアン(QUIAM)。各種イベント...

  • 特集
  • 【PR】

Kelii Ukulele

ハワイのウクレレ・ブランドとしては、早くから日本で認知されてきたケリィ。無駄な装飾は排除し、あくまでもシンプルにウクレレの演奏性とサウンドを追求。さらに高品質ながらもリーズナブルな点が人気だ。このブランドの創始者、ケリィ氏がウクレレピクニッ...

  • 特集
  • 【PR】

ヘッドウェイの桜10周年記念モデルとして“漆桜”と“四季桜”が登場!

“桜ギター”10周年イヤーとなる2024年、続々と新たなモデルが発表されている。今回は、漆による輝きが晩夏の夕暮れを思わせる“漆桜”と、秋の紅葉を想起させる“四季桜”の最新2024年モデルを紹介しよう。

  • 連載
  • 【PR】

斎藤誠が弾く!マーティンGPCE Inception™️ Maple、SC-18E、SC-28E

好評連載Martin Times。第42回目は、時代をリードするギター作りの姿勢が表出した、マーティンの新時代を告げる3モデルをピックアップ。新たなブレイシング技術を取り入れたGPCE Inception™️ Maple、ネック角を自在に調...

  • 特集
  • 【PR】

Positive Grid Spark 2 meets ROLLY

多機能な家庭用アンプとして人気を博しているPositive GridのSparkシリーズに、新たなモデルSpark 2が仲間入り。2024年10月26日に発売を予定している。今回はこの新モデルの実力を、ROLLYが徹底的にチェック! 先代の...

  • 特集

PRS GUITARS & AMERICAN VINTAGE GUITAR SHOW 2024

PRSが主催する、アメリカのギター・ブランドにフォーカスしたギタリスト垂涎のイベントが11月に開催決定!!

  • 特集
  • 【PR】

Momose/桜モデル10th Anniversary|京桜

2014年に作られたウクレレから始まった桜モデルは2024年で10周年を迎えた。インレイやフィニッシュも含めた“和”を感じさせるデザインは、桜材の魅力を最大限に引き出してストーリーを描き、記憶に残るギターに仕上げられている。ここからはアニ...

01
AQUBE MUSIC PRODUCTS
02
クワイアン探訪
03
Kelii Ukulele
04
ヘッドウェイの桜10周年記念モデルとして“漆桜”と“四季桜”が登場!
05
斎藤誠が弾く!マーティンGPCE Inception™️ Maple、SC-18E、SC-28E
06
Positive Grid Spark 2 meets ROLLY
07
PRS GUITARS & AMERICAN VINTAGE GUITAR SHOW 2024
08
Momose/桜モデル10th Anniversary|京桜

製品ニュースPRODUCTS

新着NEW

製品レビューREVIEW

連載COLUMN

マーシャルな訳~Reasons to choose Marshall Amps

英国が誇るギター・アンプの王道マーシャルを、普段から愛用するプロ・ギタリストによる現行機種試奏、そしてマーシャルを使う理由を語っていただく連載です。

Ampegな理由

ベーシストにとっての王道アンプ・ブランド=アンペグ。プロ・ベーシストたちのアンペグ観に迫るとともに、最新ギアをチェック!

井戸沼尚也のニッポン沼めぐりっ!

日本各地に点在するハマったら抜け出せない機材の沼スポット。苗字に「沼」の字を持つあの男、“井戸沼尚也”が全国の沼を訪ねて歩き、その魅力を紹介します。

あなたの街の楽器屋さん〜全国デジマート探訪

全国の楽器店が集まる楽器専門ショッピング・モール「デジマート」から、魅力的なお店を厳選して紹介! あなたの街の楽器屋さんも登場するかも?

俺のボス

プロ・ギタリストが普段から愛用しているBOSSのコンパクト・エフェクターの魅力や使い方を、本人にアツく語ってもらいます。

ドラムが叩けるプライベート・スタジオ

“自宅で思いきり音を出したい!”という夢を、アコースティックエンジニアリングで叶えたドラマーの自宅スタジオを紹介!

美少女、エフェクターを弾く!(仮)

エフェクター好きの女の子が楽器店を徘徊して試奏する短編マンガ

アコギ・ソムリエ有田純弘のNEW GEAR SOUND CHECK

注目の製品をアコギ・ソムリエ有田純弘が斬る! アコースティック・ギター・マガジンの看板企画が動画でお楽しみいただけます。

HELIXの達人 〜HELIX Masters

Line 6のギター・プロセッサー、HELIXシリーズ。HELIXを愛用するアーティストに登場いただき、その活用法や魅力に迫ります。

シンセサイザー研究室〜Synthesizer Laboratory

知れば知るほど面白いシンセサイザーの世界。キーボード・マガジンならではの視点でディープに迫ります!

名曲完コピ倶楽部

歴史的名曲を電子楽器やソフトウェアを使って再現し、その制作行程について解説します。

いっちーのデジタル・デジマート

元カリスマ楽器店員による、電子楽器、DAW、DJ機器などの使い方・楽しみ方を提案するコラム。

ジャンク・ギターでこいち時間

世に星の数ほどあるジャンク・ギターを、無類の“ジャンク楽器フリーク”こいちが徹底修理。その様子を仔細にレポートしていきます。

デジマート地下実験室

楽器にまつわる“都市伝説”を実際に実験! オカルトと科学の境界線上にある噂をユルっと検証します。

デジマート・クリエイターズ私塾

現在活躍中の音楽クリエイターが講師となってテクニックや心得を伝授!あなたのスキルアップをお助けします。

Martin Times It's a Beautiful Day

アコースティック・ギターの王道・マーティンの魅力を動画を中心として幅広くお届けします。

RYOGA NAVI リョウガ・ナビゲーション

最高のライブ・パフォーマンスを発揮できるギター/ベース作りを目指した「RYOGA(リョウガ)」の魅力をご紹介します。

ギター工房放浪記。

ギター・マガジン別冊に連動し、日本全国津々浦々で放浪取材した、個性的なギター工房をご紹介します。

DEEPER’S VIEW 〜経験と考察〜

貴重な機材のリアルなサウンドや音作りのコツを動画でお伝えしつつ、良いトーンの引き出し方を考察していきます。

ESP Lovers Gallery

ESPを愛するギタリストに、自身のこだわりが詰まった名器について語ってもらいます。

木材〜トーンウッドの知られざる世界

楽器を知るにはまずは木材から。トーンウッドの知られざる実態について、粋狂な視点で迫ります。

Dr.Dの機材ラビリンス

濃い・深い・マニアック!「試奏して書く」実践主義から生まれる類を見ない説得力の2万字機材レポ。

プロのペダルボー道

ギター・マガジンの人気連載連動企画。トップ・ギタリストの足下に潜む哲学を堪能できます。

ベーシストのエフェクト・ボード拝見!

ベース・マガジンの人気連載連動企画。プロ・ベーシストが愛用するエフェクターをつぶさに拝見しちゃいます。

ビンテージ・エフェクター・カフェ

伝説のビンテージ・エフェクターを手練が弾く。ギター・マガジンと連動し、その模様を動画でお届けします。

Drum Set File

リズム&ドラム・マガジンの人気連載と連動して、プロ・ドラマーが実際に使用するドラム機材を紹介します。

魅惑のジャパン・ビンテージ

独創性と情熱が集結した70〜80年代の日本製楽器の魅力を、アーティストの力を借りて再発見。

ABOUT DIGIMART MAGAZINE

 デジマート・マガジンは、楽器探しをスムーズで楽しくするための、楽器にまつわる情報を多角的に提供するメディア・サイトです。楽器検索サイト、デジマートと連動して、毎日更新する製品ニュース、アーティストによる新製品試奏特集やインタビュー、LM楽器はもちろんレコーディング/オーディオ機器までを網羅した各種連載コンテンツから、新製品の情報とそれらの楽しみ方を提案していきます。

著作権について
 本ウェブサイト内のコンテンツ(情報・資料・画像・動画・音声等)の著作権は原則として株式会社リットーミュージックが保有し、許可なく複製、転用、販売などの二次利用を行なうことを禁じます。また、コンテンツの内容を改変することは一切認めておりません。二次利用をご希望の際は、弊社までご連絡のほどお願い申し上げます。

本ウェブサイト内のコンテンツ(情報・資料・映像・音声等)の転載
 営利、非営利、目的や形態を問わず、本ウェブサイト内のコンテンツ(情報・資料・映像・動画・音声等)の無断転載については認めておりません。引用につきましては著作権法が規定する範囲でお願い申し上げます。また、画像ファイルへのリンク、およびフレームを使用したHTMLページ内で表示する形でのリンクについてもご遠慮ください。